今日は雨。帰る時は微妙に降りそうで降らない様な変な感じやったけど、とりあえず最短で帰った。
月曜と火曜日に結構追い込んだこともあって、今日は追い込む気になれず、LSDで。
帰って飯食べてジムへ。
筋トレ
やっぱり筋トレが好きやな〜
今季はコロナがあって会社からジム自粛要請された事もあって、6ヶ月行ってなかった。
コロナは落ち着いていないけど、どの様にすれば回避できるのか?というある程度の事が分かってきた。基本的には、人と話さない、マスクをする、消毒をしっかりとする、という事を守ればどうにかなりそうな感じだ。
会社は自粛要請はするものの、いつまで自粛しなければならないのか明言しない。はっきり言って、ジムよりも会社の食堂の方がコロナリスクは数倍高い。人と話さない(そもそも話をする人がいない)、マスクを付ける、器具は使用前後で消毒をする、という事を徹底して、ジムでの筋トレを再開した。
そのせいもあってロードバイクのライドに集中できたのだが、久しぶりにジムで筋トレすると、やはり筋トレは良いな〜と思う。
何が良いのかはなかなか言語化する事が出来ないのだが、筋肉を追い込んで熱くなっていく感覚やったり、筋肉痛で苦しむものの、筋肉が修復されて太く成長している事を感じる事が出来たり。
6ヶ月筋トレしないとだいぶ身体が変わってしまう。これをまずは戻さなければならないのだけど、戻すのに1ヶ月くらいはかかると思う。いきなり戻そうとすると、今週の月曜、火曜日の様に筋肉痛地獄を見ることになる。
今季はロードバイクに乗りまくっているのだが、それでも筋トレをすると脚も筋肉痛になる。使っている筋肉が違うのか、筋トレの負荷が高いからなのか?はよく分からないのだが、筋トレの負荷は大して高くは無いと思う。
ロードバイクに乗っているとは言っても、スプリント強度ではあまり乗って無いし、中〜高強度でずっも踏み続ける練習ばかりしている。だから、筋トレの様にガッと筋肉を使うと筋繊維がズタボロになるのやろうな。
何が正解なのかはよく分からないけど、やらないよりは良いだろう。
ロードバイク用の筋トレとしては↓でいこうと思う。
・レッグプレス(片脚)
・レッグプレス(両脚)
・ランジ
・バックランジ
・プランク
・サイドプランク
基本的には週3回。水・土・日曜日。雨でロードバイクに乗れない日も行くようにしよう。本当は毎日でも行きたいけど、実質的に時間がない。
水曜日はロードバイクのアクティブレストな日にしてジムに行こう。脚以外は、見た目を良くしていきたい胸も毎回、肩・腕、と背中はローテーションしていこうか。
ヤバい、めちゃテンション爆上げやわ。
ちなみに、ジムは瀬田のFIT365。元々栗東のゴールドジムやったけど、値段が高すぎた。別にスタジオプログラムやる事も無いし、トレーナーに教えてもらう事も無い。値段が半額で人も少なくて機材も綺麗なFIT365に変更した。
最近のジムはだいぶ変わってきたと思う。皆、マスクをしているし、機材を使う前後で皆が必ずアルコールで消毒をしている。ジムで筋トレをしている身にとっては、ジムがクラスターの元凶となっているという報道はいたたまれない。実際、ジム以外でクラスターが発生している場所は多いはず。
なので自衛の意味でも皆の意識が高くなっているのだろう。
コメント