腰が痛い。。。骨に来る痛みではなく、筋肉というか神経系にくるような痛みな気がする。
体重は73kg。
たしかに体重は多いし、この重さになると腰に来始める事も分かっているので、多分体重のせいかな?というような気はしているのだけど、本当にそうなのだろうか?という疑問もある。
俺のトレーニングの傾向としては、体重が増えるとストレッチをしなくなる傾向がある。
何故か?腹が邪魔で前屈できないから。(笑
でも、さすがにほぼ毎回脚の筋トレをしているのに、脚のストレッチをしないというのは身体に悪いにきまっていると思う。腰の痛みは脚からくるものが多いと聞いた事もある。
やはり、毎回ある程度の時間をとって脚のストレッチはしなければならない気がする。
筋トレ
腕・肩・脚
昨日は土曜日なのにやたらと人がジムにいた。
何故かな?と思ったら、全日本を何度も連覇して世界選手権でも優勝したことのある鈴木選手が講演をしに来たからだ。講演の前に筋トレをしていたのだろう。それにしても、すごく多くの人たちが公園を聞きに来ていた。
俺の経験上、このような講演はあまり聞いていても意味がない。
というのは、ジムに通っていて、このような講演を聞こうと思うような人たちは、すでにある程度筋トレに関する知識は持っていたり、自分の中のトレーニングメソッドというのを確立しているから。
鈴木選手が講演するよりも、ジムで2時間、普段通りの追い込んだ筋トレの様子を見せてもらう方がよほどタメになる。
トップクラスの人たちの追い込み方を見れば、自分がどれだけヌルくトレーニングをしているのかがきっと分かると思う。
そういう俺も、過去に山神 森本選手の講演を聞きに行った事がある。
森本選手の独特な話し方に、かなり親近感が湧いたけど、特にトレーニングメソッドに関することに関しては真新しいことはなかったし、これまで色々と読んだ本の内容とあまり変わらなかった気がする。ちなみに俺はDVDも持っている。
それよりも一緒に山を走ってくれた方がよほど嬉しい気がする。(最初の200mくらいでちぎれてしまうのだろうが)
スポーツ選手は、講演より実演。
受ける身にとってみたらこれが一番嬉しいことだと思う。
さて、、、そんな事を偉そうに書いている俺は、腰の痛みと眠気に苦しんでいた。
朝は、8:30に息子ちゃんを塾に送迎し、その脚でジムにやってきたものの、眠い。
猛烈に眠くて、電車で乗り過ごしそうになったほど。
ジムに入っても眠気が取れず、どうしようかな?サウナだけ入ろうかなと思ったけど、とりあえず着替えていつものダンベル置き場へ。
そこでようやく眠気が覚めてきて、まずはランジ。
寝起きにランジ。って感じやったのだけど、シンドさで完全に目が覚めた。(笑
昨晩は久しぶりの夜ライドをしたので、脚がまだ回復しきっていなかった状態でのランジだったせいか、かなりしんどかった。
未だに分からないのは、筋トレで息が切れる事。筋トレの最終に思いっきり呼吸をしているのに、何故か息が切れる。これは何故なのだろうかね。
冬場の駅のホームで、電車のドアが開いた瞬間に、中の暑い空気が外に出ても、吐く息の様に空気が白くならない事と同じくらい不思議だと俺は思っている。
腰が痛かったけど、とりあえずランジもリバースランジもこなし、腕と肩のメニューも全てクリア。
さすがに体幹だけはやめておいた。
その代わりに、マル一時間ストレッチをやっておいた。
ハムも大腿四頭筋もしっかりほぐし、腰のストレッチもやっておいた。
だいぶマシになった。やはり、ストレッチは重要だね。
コメント