昨日は、とある仕事をとあるチームで対応することが決まった。
特に面白くも何ともない仕事やから、なるべくさっさと手間かけずに終わらせたいところ。こんな仕事。
概要を説明する全体会議、うちのチームリーダー不参加。この時点で意味不明。
なんとも面倒な内容。とりあえず、一番ラクな仕事を担当しようらと思って、会議の議事録を皆にばら撒く。
すぐにリーダーが担当割りしてくれ、初参加の俺ら数人には資料作りの任を与えられた。
計画書、チェックリスト、議事録
速攻で内容を確認。計画書が一番ラクそう。
過去の資料見て、2時間程度色々考えて完成。速攻でメンバーにばら撒き、残りの面倒臭そうな資料は他のメンバーに依頼。
終了。
仕事は早い者勝ちやと思う。本当であれば「俺がこの資料担当します!」と宣言してやるのが一番。
そうしないと「何勝手に一番ラクそうな仕事を自分で選んでんねん」となる。
でも、今回は他の2人も全体会議に参加しておらず、後ろめたさがある(ハズ)と読み、更に成果物まで完成させて何も言えない状況を作った。
特に反論は無かった。
話を戻すと、仕事は早い者勝ち。
特に「楽しそうな仕事」。長く仕事をしていると、こんな事してみたいな、という事が湧いてくる。
皆、会社に入った頃に目指していた自分像や、やってみたかった仕事というのがあると思う。
手を挙げて、さっさと獲っていく。
そうしなければ、勝手に誰かに割り振られたり、獲られてしまう。
ただ、俺の感覚では、そういう仕事をするには、入社10年以上は下積みしなければならない。
ただ、新人がやってはならない、ということではない。手を挙げるのは自由だ。担当から漏れたとしても、自分がそういう仕事をしたい、という意思表示にはなる。
長くなったが、仕事は自分で掴む。早い者勝ちだという事。
筋トレ
背中・脚・体幹
昨日は脚が死んでいたけど、筋トレで更に追い込んでみた。
キツすぎた。もうそろそろ完全休養入れるかな。
コメント