昨日は午前のライドの後は奥様と息子ちゃんとジョギング。
基本的に奥様のペースで走るゆるゆるジョギング、、と思いきや意外と速いのね。。。
3km程度で、途中でOh!Me!とか寄ってしまうほどのテンション。
でも、奥様と息子ちゃんには続けさせなければならない。少し位の運動をしなければ、身体の調子が悪くなってしまうだろう。
これから冬に入って行くから、途切れさせない様にしなくては。。。
筋トレ
胸・脚・体幹の日
ずっと脚の筋力を上げたいと思い、筋トレを継続している。
目指すはヒルクライマーなので(スプリンターみたいな身体してるけど)、遅筋の強化を目指している。
レッグプレスの場合、速筋は競輪選手の様にめちゃくちゃ重い重量を3〜5回程度やれば良いらしい。
でも、遅筋は12回以上の回数が出来る重量でやる必要がある。
では膝を曲げる深さはどうか?
基本的に膝が胸に着く深さを100としたら70~80%のところまで曲げている。
多分、これはこれで間違いでは無いだろうけど、自転車選手のレッグプレスの動画を観ていると、15〜30cm程度しか曲げてない。
先日はとりあえず、俺は俺のやり方でこれまで通り70〜80%まで曲げてやろうと思っていたのやけど、日曜日のライドの時にじっくりと脚の動きを観察したら、確かに脚は上支点でも伸ばし切る少し手前から、30cm程度しか曲げていない。
つまり、そこから踏み込むパワーが必要だと言うこと。70~80%まで深く脚を曲げていれば、伸ばした時に、そのエリア(=ペダリングの時に踏み込み始めるポイント)を通るから問題ない、と思っていたけど、何か違う気がして来た。
言葉だけではイマイチイメージし難いけど、、、踏み込んでいる最中に、そのエリアを足が通るのと、そのエリアで踏み込み始めるのでは違うのではないか?という事。
前者なら、そのエリアに足が来た時、「グイ〜」っと踏み込むイメージやけど、後者の場合は「グッ!」と踏み込むイメージになる。
どちらが正解なのか?
きっと両方やるのが正解だとなのだろう。
という事で、昨日からレッグプレス(ハーフ)を追加。何か変わるか、変わらないか、、、楽しみだ。
コメント