断捨離:昔の思い出に精神的にやられる

z-雑談

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

この金〜日はロードバイクに乗らなかった。

金曜日は休脚日なのでもともと乗る予定はなかったけど、土日も乗らなかった。

土曜日は乗ろうかな〜と思ったけど、午前中に奥様と一緒に断捨離系のテレビを観てしまい、家の大掃除をしようと思ってしまい、そのまま大掃除へ。

自分の部屋が物置部屋化していたので、整理する事に。

断捨離〜昔の思い出に精神的ダメージを喰らった週末

ビフォー

まさに物置部屋。

もうそろそろミニマリストになりたいと思っているので、色々と捨てていきたいと思っているところ。

本当はメルカリなどで売ればお金になるのだろうけど、梱包と発送がめんどくさいので、パス。

売れそうなものはハードオフに持って行こうと思う。

さて、、、、何からするか??

本棚を解体

まず、本棚を解体しました。本は沢山あるのだけど、一度読んだ本を二度読む事は滅多にない。

今の時代、kindleだろ?と思い、思い切って本棚を無くす事にした。

実は「本はハードカバーで読むべし」と思っていた。でも、先日猪野学さんの本をKindleで読んで、意外と読める、と思って、それ以来、Kindleにするとこにした。

猪野さんの本買った。めちゃ面白い。

よく考えたら、毎日、ネットでブログを書いてネットで読んでもらっているのに、何で、本はハードで読むべし、なんてこだわっていたのだろう?笑

本棚には俺の本もあれば奥様の本も入っている。

大学院卒で勉強熱心な奥様の本は、殆どが学術的なものばかり。勝手に捨てる事はできないが、あまりに量が多いので、どうにかしたいと思っていた。

この10年くらい、奥様がこの本に入れた本を取り出して読んでいるところを観た事がない。

でも、捨てたら怒られるので、衣装ケースに入れる事に。

一度、部屋の中のものを廊下へ出す

物が入った部屋のままで片付け始めたものの、どこからどうやって手をつけたら良いのかよくわからない状態になったので、とりあえず部屋に入っている物を一度廊下に出す事にした。

そして、必要なものを正しい場所に入れる、という方法で整理をする事にした。

廊下はこんな感じになってしまいました。。。

が、部屋の中はこんなに綺麗に。

床も5度くらい水拭きをしてピカピカに。

カゴを使って整理

俺のものは基本的に、

・ロードバイク系
・パソコン系
・筋トレ系
・英語学習系(本)

しかない。

ロードバイク系は工具関連。
バラバラに色々な場所に散乱していたのを集めて、箱に入れてベランダへ。

パソコン系はやはりケーブル類が多い。それも一まとめにして、カゴの中へ。

筋トレ系は通勤鞄の中へ。

英語学習系も一まとめにしてカゴへ。

かなり整理出来た。

過去の思い出が、、、

整理していたら、いろいろな物が出てきた。

昔やっていたスポーツの賞状や手紙。賞状は飾る意味は無いから、衣装ケースへ。

次に日の目を見るのは、3〜40年後くらいに俺が亡くなった後の遺品整理の時だろう。笑

何故か、中学の頃に仲良かった女の子達から貰った手紙が出てきた。

どんな内容が書いてあるか記憶も無い

読んでみた。

もう、精神的にやられた。俺も青春してたんやね。

あの子達はもう、俺と同じ歳になっておばさんになっているのだろうけど、会ったら昔と同じ感覚に陥るのだろうか?

手紙には「今でも世界を相手にしているのかな?」と書かれていた。

残念ながら、スポーツでは世界を相手にする一歩手前で断念した。でも、仕事では何とか世界にまだ目を向けることが出来ている。

ありきたりな感傷なのだが、、、俺は、昔、なりたかった自分になれているのだろうか?

もし、あの子達に会った時「やっぱり」と思われるのか「残念」と思われるのか、どちらなのだろう?

ハゲて来て容姿は残念になりつつあるけど自分が努力してどうにかなる部分はしっかり維持・向上させていきたい。

大掃除をしていて、そんなことを考えさせられた週末やった。

この手紙達も衣装ケースへ、、、と思ったけど、奥様に見つかるのもアレな感じなので、捨てておいた。

昔の記憶は胸の中だけにしまっておこう。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント