実はしばらくガーミン君の調子が悪かった。ある日突然GPSを捕捉しなくなってしまい「黒い豆腐」になってしまった。事の発端から、復活までの経緯を記したいと思う。俺と同じ現象になった人への参考になれば嬉しい。
Garmin Edge 530がGPSを捕捉しなくなってから復活するまで
事の発端
それは、夏も終わりにさしかかり、朝練に少し涼しさを感じた9月の出来事。。。
いつも通りの日曜日。いつも通りにリドレーちゃんに乗って朝練へ。
その日はやけに身体の調子が良く、朝練は山中越えの皇子カントリーコースへ。
SST走を4本、皇カンコース4周回するつもりでスタート。いつもならStravaと連携しているガーミン君がGo!の合図を出してくれるのに、その日は出してくれなかった。「ん?」と思いながらもSSTで苦しい思いをしながら登る。どうせ気まぐれにオフセグメントになってしまったのだろう。でもライドを終了してガーミン君からStravaにデータをアップすれば、記録は付いているはずだ。
身体の調子が良かったので、1本目は良いタイムが出たはずだ。
帰ってガーミン君からStravaにデータを連携させる。
ん?データはアップされたが、走った経路がアップされない。だから、セグメントのタイムが残っていない。。。あの1本目、、、どんなタイムやったのだろう?
と、軽くショックを受けながら、何が起こっているのかを把握。
ガーミン君をいじっていると、どうもGPSを捕捉できていないようだということが分かった。
ナビ画面に行くと「衛星信号受信中です」から全く動かない。
特に変な事をしたわけでは無かったから、未だにこの現象の原因がわからない。
ともかく、こんな感じでこのトラブルは発生した。
ツイッター
解決に向けてまずは、同じような現象が起こっている人がいないかを調査。
ネットで「ガーミン」「Garmin」「GPS」「捕捉しない」「拾わない」「衛星信号受信中です、から動かない」など、あらゆるキーワードを使って調べたが、何にもヒットしなかった。
最後の望みはツイッターだ。。。と思って調べたら1人いた!
早速、その人のツイートにメッセージを送った。
でも、その人もまだ解決にまでは至っていない様だった。分かったのはGarmin Edge 530には初期不良が意外と多くあるという事だった。。。まぁ、新製品なのだから、ある程度人柱になるのは仕方がない、とは思っているけど。。。
そういえば、前回はガーミン君のパワーTSSが正しくGarmin Connectに反映されない事もあったな〜と思い出した(解決したけど)
やった事
GPSのON/OFF
GPSが勝手にOFFになることがあるらしい、という事を聞き、GPSのON/OFFを確認したが、ちゃんとONになっていた。GPSの種類も変えてみたけど、全然変わらず。。。。
場所を変えて電源を入れ直す
今、いる場所がGPSを捕捉しにくい場所なのではないか?と思い、場所を変えて電源を入れ直すも、GPSは捕捉されず。
初期化
かくなる上は初期化。。。
まずは、電源を切る。そして、スタートボタン(右下のボタン)、ラップボタン(左下のボタン)を押しながら、電源を入れる。Garminの文字が画面に現れて一度消え、再び現れたらボタンを離す。これで初期化完了。
初期化が完了すると、まずは言語をどうするのか?という画面が表示される。色々と情報を登録して、スマホとの連携もしなければならない。これがめんどくさい。。。。だから初期化は嫌なんだよ。
まず、スマホのGarmin Connectを開いて、デバイスの削除を行う。その後に、スマホ自体のBluetoothからGarmin Edge 530の登録解除をする。
そして、再度Garmin Connectからデバイスの登録を行なっていく。スムーズに行けば早いのだが、意外とトロイ。。。
そんなこんなで初期化がやっと完了したが、、、、、まだGPSを捕捉してくれない。。。
何故だ?初期化というのは、工場から出てきたばかりの状態に戻す作業ではないのか?
行き詰まってしまった。。。
バッテリーを空にする
かくなる上は、、、バッテリーを全て空にしてから再度充電してトライ。
これでダメなら、Garminに送り返す。結果、、、ダメでした。
諦めてGarmin Edge 520Jを再度使うことにした。捨てたり売ったりしなくて良かった〜。お久し振りです。
神降臨
さて、面倒だけどガーミン君を梱包して送り返そうかな、、、と思って、その前にちょっとツイッターでも見ようかな、と見たらメッセージが。。。
なになに?衛星軌道情報ファイルがおかしくなった事が原因で、GCDファイルを入れ直すと解決するかもしれない?
マジで?やってみよう。
まず、ガーミン君のGPSのバージョンを調べてみた。
ステータス→GPS→設定→システム→デバイス情報→COPYRIGHT
バージョン0.00 笑
なんじゃこれは〜!? 何で突然こんなことになったんだ?
さっぱり分からん。
まず、ちゃんとしたGCDファイルを入手。Garmin フォーラム↓から入手できます。
Garminフォーラム
そのファイルをまずはパソコンに落としておく。
次に、ガーミン君をパソコンに繋げて、ガーミン君の中のフォルダにアクセス。
Garmin→RemoteSWフォルダの中に先ほどGarminフォーラムから取ってきたファイルと同じファイルが入っている。先ほど取ってきたファイルと入れ替える。
で、ガーミン君をパソコンから離して電源を再起動させる。すると、ガーミン君がファームウェアのアップデートを始める。
GPSのバージョンを確認するとバージョン2.5になっていた!!
で、肝心のGPSは?というと、ちゃんと捕捉してくれている!!治った。。。
結局のところ、なぜいきなり衛星軌道情報ファイルが変な事になってしまったのかは、分からず仕舞いやったので、再発する可能性はある。でも一応治し方は分かってよかった。
振り返り
・結局、原因は分からなかった。
・ネットで解決策が見つからなければ、ツイッターで探す。
・ツイッターでツイートすると、神が降臨してくる可能性もある。
・Garminフォーラムの英語版をチェックし忘れていた。(億劫やった)
・初期化はやはりめんどくさい。(初期化後のスマホとの連携のやり方が分からず、かなりじかんがかかった)
・Garmin Edge 530は初期不良が多そう。ある程度、人柱になるのは仕方がないのかもしれない。でも、ボタンが戻らなくなったら、Garminに返そうかと思っている。保証書はしっかりと保管しておく事。
・新製品は初期不良を見越して、公式サイトなど修理保証が効くところから買うべし。(オークションなどでは保証が効かない可能性がある)
以上が、今回の振り返り。
教えていただいた方々、ありがとうございました。
あと、この説明が次に同じようなトラブルに遭遇した人たちの役に立ってもらえればと思います。
コメント
こんにちは、自分は520ユーザーですが全く同じ症状で衛星受信出来なくなって2か月ほど経ち、危うく新しいのを買ってしまう所でした汗
原因も不明だったので本当に助かりました!ありがとうございました!
ほんと、原因不明ですよね。Garmineが乗っ取られたとかいうニュースが流れると、それが原因かなとも思いますし。とにかく改善できて何よりです。
530使っています。
GPS補足しなくなってから放置していましたが、これで直りそうです。ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。人柱の甲斐がありました(笑
おはようございます。530ユーザーです。
私も昨日、管理人様と同じ症状になり、解決策を探していたところ、こちらのサイトにたどりつきました。
おかげで無事に復旧することができました。
神降臨!でした。ありがとうございました!!
お役に立てて良かったです。またブログ見に来てください。
530使用者です。私もGPS補足せず検索していたところご丁寧な解説で解決できました。ありがとうございました。
私もネットから拾ってきた情報でしたが、お役に立てて光栄です。