どうしても新型コロナ関連の話題が最近多いのだが、、、最近、うちの会社でも対策が厳しくなってきている。
出入りする人はもちろん、従業員全員にマスクの徹底を義務づけられている。
まぁ、ここまでやるのは当たり前か、と思うが、理解できないこともある。
黒のマスク禁止
最近、お洒落なマスクが出てきて、色付きマスクも出てきている。
白のマスク自体が入手困難で、黒の色付きマスクを仕方なく着けてきた人がいるらしく、黒はアカン、と注意されたらしい。
確かに、通常であれば会社で使うような色では無い。
でも、今は状況が違う。
会社が毎日白いマスクを支給してくれるのか?と言われると、そうでも無いらしい。基本的にマスクは自分で調達しろというのが方針。
、、、でようやく入手した黒マスクを注意されるという。
黒マスクをするような奴は新型コロナウイルスにかかっても構わん、という事なのか?
ロードバイク用のマスク買おうかな?と思ったけど、こんなマスクして行ったらガチ切れされそうやな。笑
でも、冷静に考えると、これなら洗えるし何度も使える。マスクが入手できないとパニックになる必要もない。
本来なら会社がこういうマスクを支給してくれても良いと思うのだが。
食堂の机の配列が変わる
食堂の机が小学校の授業中の様に、一方向のみに向けるらしい。
確かに、食事をする時はマスクを外すから、マスクを外した者同士が向かい合って、どちらかが感染していたら濃厚接触者になってしまうからな。
この対策はアリ寄りのアリやと思う。
問題は次だ。
聖域にまで突っ込まない新型コロナウイルス対策
喫煙所
会社の中で、一番息を吸ったり吐いたりし、且つ、そこにいる人達が向かい合って話をする場所。
それは喫煙所。
タバコを深く吸い、深く吐く。
息が最も行き交う場所だ。
しかも、喫煙者同士は喫煙所で色々な情報交換をする事が多く、仕事上の交渉も喫煙所で行われる事があるほど、会話が多い。
つまり、マスクを外して向き合って話をしているわけだ。
喫煙所は外にあるし、換気が良いから大丈夫。という理屈だろうが、皆がそんな理屈を納得するほどアホでは無い。
実際、外で話をするなら大丈夫なんてエビデンスもない。
いつ聖域である喫煙所にメスを入れるのか?楽しみではある。
コメント