車で一番重要なのはタイヤ。タイヤさえしっかりしていればあとはどうにかなる【車の話】

z-雑談

車のタイヤが結構やばい感じになってきたので購入した。

金欠だから買いたくなかったけど、バイクを乗っていたからタイヤの重要性は痛いほどよく知っているため、購入した。

特に右側前輪の減り具合が大きく、すでにスリップサインが見えている状態。その他の3本はそれほどでもないから、タイヤをローテーションさせて済まそうかと思っていたけど、やはり雨の日の走行が非常に不安。どれか1本が滑ってしまったら一気に車の挙動がおかしくなりそうだし、不安の中で走りたくはなかった。

ということで、色々と探した。こういう時に2ちゃねるは便利。

もともと、タイヤはピレリと決めていたけど(今使っているタイヤは違うけどw)、F1でかなり評判を落としたから、候補からピレリは脱落。
ミシュランはSP3が非常に気になったていたけど、価格がちょい高いのとダンロップのDZ102のドライ時のグリップ性能の評価が良かった為、ダンロップにした。

価格.comで見たらランクは全然良くなかった。でも、値段のお買い得感で決定。品川パーツという会社が配送アレンジの早さと、比較的新しいタイヤを手配してくれる様なので、品川パーツに決めた。

水曜日にポチって、金曜に尼崎から発送。土曜の夕方に届いた。これだけ早く届けば満足。

製造年月日は2015年の19週。新しい。
新しいタイヤを手配してくれるという評判やったけど、届くまでは心配やった。

日曜日にまずマツダの販売店に持ち込んだら、予約した時は何も言われなかったが、225 45R 18のタイヤをはめる機械が無いと。。。そんな事ほんとにあるんやろうか。。。タイヤが持ち込みやから体良く断られた様な気がしてならない。すいませんと謝られたけど、頭下げる事位なんぼでも出来るし、やはり疑念は拭いきれない。

仕方なくイエローハットへ電話。直ぐに作業出来るとの事。
持ち込んで直ぐに対応してくれた。流石にタイヤをイエローハットで購入した時の工賃ほどは高くなかったけど、当初タイヤ館で見積もられた総額16万と比較すれば総額9万程度で済んだから良かった。

タイヤ館では色々とオプション乗せるな~笑と思いながら聞いていたけど。
ブリジストンが良いタイヤである事は分かるけど、16万という金額は高すぎる。庶民感覚が必要だね。

ともかくタイヤを交換して安心して旅行に行ける。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント