【インド出張】6日目:腕時計で支払い???初めて見たのは何とインドでした(笑

08-出張

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

インド出張も6日目。と言っても、現地で活動しているのはたった4日。
でも早くも帰りたい。インド人って、、、やっぱりインド人だなって感じ。

動きがとにかく悪い。仕事が忙しくないせいなのか分からないけど、行動が遅い。一緒にいてイライラする事この上ない。

セカセカしている日本人だからというわけではないと思いたいのだが。

昨日はマクドで昼ご飯を食べたのだが、インド人が支払いを腕時計でしていた。
多分、apple watchとかも出来るのだと思うけど、実際に腕時計で支払いをしている人は初めてみた。しかもインドで。

インドって、ものすごくインフラも悪いし、雰囲気が日本の昭和風で遅れていると感じるのだけど、局所局所で日本では見られない光景を見る事が出来たりする。

その一つが昨日の腕時計での支払い。

他にも高速道路の支払いをスマホのapple payでやろうとしていたり、街中のマクドでは、受付自体が無人だった。

ものすごく変な国だな~と思う。

今日のお昼は、マクドではなく、ちゃんとしたレストランに連れて行かれた。
俺はマクドで良い(むしろマクドが良い)と主張したのだが、マクドは嫌だと。(笑

ちゃんとしたレストランに連れて行かれると、まず出てくるのがタンドリーチキン。前菜の様なものだ。辛い。とてつもなく辛い。この野菜みたいなやつもとてつもなく辛い。キムチが大好きなのだが、5倍くらい辛い。

2〜3種類出てきて、もうお腹いっぱいとなった頃にメインが出てくる。

大体、ナン。ガーリック・ナンはすごく美味しい。それをカレーに漬けながら食べる。最高。

インド人は食事の時に基本的に左手を使わない。ナイフとフォークは別だが。
だから、ナンが出てくると、一生懸命右手だけで千切りながら食べる。ストレスを解消する食事で、なんてストレスを溜める様な食べ方をするのだ?と不思議でならない。当人たちは義務感でやっているのだろうが。

そんなインド人の前で、毎回、両手でナンを千切りながら食べているのだが、今回ようやくインド人も左手を使ってナンをちぎる様になった。笑

ナンの後に、ライスのカレー。
シェアしようと、くれたのだが、とにかく辛い。キムチとか唐辛子は大好きなので、日本ではカツ丼とか食べる時にふんだんに使っているのだけど、インドのカレーは別物。

CoCo壱の4辛〜6辛くらいあるのではないかと思う。

口をヒリヒリさせながら「辛いね〜」とインド人に言ったら「これが普通やで」と。

大体のレストランで玉ねぎを出してくれる。これが上手い。単なる玉ねぎなのだが、辛くてヒリヒリした口に清涼感を与えてくれる。これ大好き。

あまりに辛いので、最後にプリン食べてお口直ししてランチ終了。これだから、ちゃんとしたレストラン行くのは嫌なんだ。笑

気を使ってくれているのは分かるが。。。

6日目は「これ終わるまで帰らんぞ!」と宣言して、担当者総出させて集中。

終わったのは翌日の朝5時。笑

終わって、「よし、皆、おはよう!今日も一日頑張るか!」と言ったら「ちょ、ちょっと休ませてくれ、、、」と。冗談だよ。笑

とにかく、予定を決めて「やる」と決めた事は絶対にやり切るんだよ、という事を伝えた。(自分自身にも言い聞かせる意味でも)

朝5時の真っ暗な中、ホテルに帰ったのだが、途中車を追ってくる犬がいたりして恐怖。

朝5時なのに、職場?に歩いてゾロゾロと向かっていく女性達もいて、これまた恐怖。

怖いわ。

コメント