インド来てます。
相変わらず長い。。。
昨日は5時45分の「はるか」で関空へ行くつもりで、1時間前に家出れば余裕やろ。と思って、大津駅から京都駅の時刻表を4時50分頃に調べたら5時10分発大津駅が5時19分に京都駅に着くけど、その次は5時32分発、5時42分着であることが判明。
ヤバイ!と思ってすぐにタクシー呼んで大津駅に向かうも5時10分の電車は乗り遅れ、5時32分の電車に乗る。
42分に京都駅に着き、はるか乗り場まで全力ダッシュ。何とか45分のはるかに乗れた。
はるかの中で朝ごはん食べて爆睡。流石に眠い。
気付いたら関空に到着。
はるか降りて少し降りて財布をはるかの中に忘れている事に気づき、急いで戻って何とか財布確保。
一応、パスポート入れにクレジットカードを一枚入れてあるけど、危なかった。
何か既に疲れてしまい、何もやる気が起こらない。。。
ボ〜っとして、時間になったのでゲートに向かう。手荷物検査が過去最高にあり得ないほど並んでいた。
出国審査は自動化が進んでいるけど、未だにゲートにスタッフが立ってるし、ゲート出た所にも、オッサンが何やら叫んでいる。
人件費削減の為に自動ゲートを導入したのなら、人を削除しなければ削減にはならない。(このゲートはその目的だけではないと思うが)
でも、明らかにボトルネックは手荷物検査やと思う。レーン増やすなどして、ここを流さなければ全体のスループットは変わらない。
香港に着いていつものラウンジへ。
いつもの麺を食べてくつろぐ。なんせ、トランジット7時間やし。。。
ラウンジに入る時に、ラウンジ使用時間はMAX3時間やから、と言われたけど、一度入ってしまえばそれをチェックする人も居ないし、チェックする方法もない。
腹一杯食べてしまった。またダイエットは振り出しに戻るって感じやな。
インドに着いたのは翌日の1時頃。入国審査待ちの人の多さときたら、、、。半端ない。
審査のテーブルは多くあるのに、使用されているのは1/5程度。。。日中は全て使われているのだろうか?
ゲート出たら、これまたあり得ないほど人が出待ちをしている。今、深夜2時過ぎやぞ?
ホテルに2時頃には入れるかな?と思ったら、チェックイン出来たのは2時30分頃。
流石に疲れてそのまま熟睡。
今、気づいた。。。インド人へのお土産(お菓子)を飛行機に忘れてきた。。。最悪。
コメント