日曜日はY.hachiさんとライド。
きのこコースを走る事に。希望ヶ丘と近江台は坂だからY.hachiさんも少しは満足できるやろう。
7:45に琵琶湖大橋のローソンに集合なので、湖岸道路で向かう。途中、後ろに速そうなローディーが来たから、アゲ目に走る、
追い風のおかげもあって40km/h巡航。金曜日と土曜日に乗らなかった事もあり、脚はフレッシュ。良い感じに踏める。
Y.hachiさんと合流。
取り敢えず、スタート。コースがうろ覚えやから、ガーミンくんの地図表示で走る。速度表示してないから、何km/hなのか分からない。笑
とは言え、コースを把握しているのは俺なので、取り敢えず、前を牽く。
適度に踏んであっという間に、希望ヶ丘に到着。取り敢えず、Y.hachiさんに「希望ヶ丘です」と伝えた。
前に出てカッ飛んで行くかな?と思っていたので、取り敢えずもう一度「希望ヶ丘ですー(カッ飛んで行ってください)」と伝える。
とりあえず、序盤は俺が前で頑張った。
頑張り過ぎて直ぐにタレにまみれて香ばしくなってしまったところで、Y.hachiさんが前に出てカッ飛んで行った。100mくらい差がついて、多分、その辺でY.hachiさんは脚を緩めてくれて、ずっとそれくらいの距離を保ったまま終盤に。
終盤は頑張って差を20mくらいまで縮めて終了。ひさびさに嗚咽した。笑
のんびり走るつもりやったんだが。
そこから、のんびりと近江台へ。コンビニで水分を買う。飲んだ直後に身体から汗となって出ていく。ヤバい暑さやで。
そして近江台。
取り敢えず、前で牽く。多分、前の方が楽。
最後までタレない様に序盤は抑え気味で踏んで行く。
何となくY.hachiさんのプレッシャーが大きく、そのプレッシャーのおかげで最後までタレずに集中して登り切れた。
後ろを見たらY.hachiさんが居なかった。どうも苦手なタイプの坂だったらしいが、それでも追い抜かれなかったので、自分で自分を褒めたい気分やった。
その後はコンビニで駄弁リングしながら、程よいペースで琵琶湖大橋まで戻って解散。
結果的にめちゃシンドかった。確信的ゆるポタ詐欺犯になってしまった。笑
帰ってジム行って日曜日は終了。
コメント