頭の整理。
—
仕事をしていて、自分は単なる神輿、と思う事がある。
グローバル企業である以上、各部署がグローバル的に何が出来るかを考えなければならない。
グローバル人材なんて、まだあまり居ない。
そもそも会社は、グローバルな人材、の定義を勘違いしている節もある。
外国人であったり帰国子女だから、グローバルな人材か?と言われると、100%「違う」と言える。
グローバルな人材、というのは日本人の仕事を良く理解していて、その強みを世界で活かせる人材の事なのだ。
だから、海外の雰囲気や、やり方を日本で実践しようとすると失敗する。
日本人の仕事の仕方は海外と比較してどうか?と言われると、レベルが違うほどクオリティは高い。
島国にいるせいか、英語を話せる外国人を見ると、何故か劣等感を感じるが、決して日本人はアホでは無い。むしろ、俺が普段やりとりしている外国人はどうしようも無い奴等ばかりである。
これ以上話すと、人種主義的と思われそうだが、人種によって賢さが変わるわけではなく、日本人であろうと外国人であろうと賢い奴は賢く、アホな奴は同じレベルでアホなのだ。
話を戻すと、、、俺が、完璧なグローバルな人材か?と言われると、そうとも言えないが、少なくとも、自分の部署では一番近い場所にはいる。
なので、色々とグローバルな事に関して考えろと言われるのだが、、、考えるのは良い。楽しいし。
でも、考えて提案した、その先のイメージが無い。
昨日は、偉い人達が作ったっpptを見て愕然。
、、、、で?
と言った感じやった。もう何年も同じところをぐるぐると回っている。今回も同じところをぐるぐる回る事になるだろう。
もう、いい加減、この輪廻から脱出したい、と提言するが、いつも、それは俺らの役割では無い、という事で有耶無耶になる。
本気でやっていく気がないから、いつまで経っても、神輿感が払拭できない。
ここまで、書いていて言うのも何だが、、、そう、俺は分かっている。
この「神輿」感を払拭するのは自分自身であるべきであり、それが出来ていないのは自分にも覚悟がないからだ、と言う事は。。
一度、自分の不甲斐なさを棚に上げてみたかった。笑
さぁ、頑張るかぁ。
昨晩もジムで筋トレ。ジム、混み過ぎ。ベンチプレスと懸垂だけしか出来なかった。
帰って、ロードバイク練。
外で実走したかったが、晩御飯食べてウダウダしていたら時間が過ぎてしまい、結局ローラー台。
1時間、汗を流して終了。
YouTube動画を編集して終わり。
そんな火曜日。
コメント