土曜日は午後から雨、と言う事で午前はロードバイクでブラブラ。
朝、眠かったが、金曜日に会社のグループLINEに一応走る告知したから、誰からも参加表明は無かったが、とりあえずスタートである琵琶湖大橋のローソンに8時に行った。
コレ、意外と良いかも。朝、起きれる様になるわ。笑
湖岸道路を走っていたらaiaiさんとすれ違った。赤のピナレロちゃんに赤いホイールやったから一発で分かった。
長い髪の毛をなびかせて颯爽と走る、という表現がしっくりくる感じやった。
今日はZ2強度でのんびりフォームを確認しながら走るつもりやったから、終始のんびりベース。
グランツール走る選手や、速い選手の走りを正面から見ると、前輪が左右に振れている事が分かる。
ここにも何かヒントがある気がする、と言う事で色々と試してみた。
まず、単純にバイクを左右に振ってみた。コレじゃない感が満載なほど走りにくくなった。笑
次に、前輪を前方向にウェーブさせるイメージ(8の字)で振ってみた。
何となく良い感覚を得た。
今度は、振り方は一緒で、ペダリングとシンクロさせてみた。かなり良い感覚。
同じパワーでも何となく少しだけ速く走れている感覚があった。パワーも何となく出しやすくなった感じがある。プラシーボかもしれないけど。
でも、この走り方はなかなか難しくて、上半身と下半身がなかなかピッタリとシンクロしてくれない。
表現するのも難しいのだけど、、シンクロしてる時は「おぉ〜、、、」とめちゃくちゃ気持ち良いのだけど、シンクロしないと上半身だけがガチャガチャなってしまい、気持ち悪いし進まない。
そんな感じ。
感覚的なところが多いから、多く乗って掴むしかないんやろな。
休暇村区間ものんびり走って、コンビニで休憩。
雨が降るかもしれなかったからリドレーちゃんで来た。控えめに言って超カッコいい。
ロードバイク乗りなら分かるアレが落ちてた。笑
ロールケーキを買ったのだが、包装されている中で更に個包装されていた。
脱プラはどこ行った?笑
缶コーヒーを見たら、プルタブのところに「おこす」「もどす」とプレスされていた。。。これ、初見で開け方が分からない人いるのだろうか?笑
少し休憩して、いつものルートで琵琶湖大橋まで戻った。
湖岸道路を走れば速いのだけど、いつものルートの方が車は少ないし、カーブが沢山あるから走っていて楽しい。
琵琶湖大橋からも、湖岸道路は走らず、一本内側を走って帰宅。
午後は筋トレジム行って1日終了。
結局、雨らしい雨は降らなかった。笑
コメント