土曜日。THE PEAKS練をしてきた。
THE PEAKS練と言っても、淡々とずっと坂を登るだけなので、基本的にはしんどくは無い。
どこの坂を登ろうか、、、金曜日の夜にずっと悩んでいた。ルモンは先週行って7本登って、正直飽きた。7本も登ったのに、獲得標高は3000mちょいやったし、もうルモンでTHE PEAKS練をする事は無いだろう。ネタで10本登る事はあるかもしれないが。
花脊にしようかな~と思いながら線を引く。花脊~裏花脊を往復すると大体900m upくらいになる。これを6本やれば5000mは超えるけど、6本か~~~~と思いながら、金曜日は就寝。
土曜日の朝は6時30分に起きたけど、まだルートを悩んでいた。同じところをひたすらに往復するのって、精神と時の部屋に入って修行しているようなもので、精神的に辛い。
グダグダしていたら7時過ぎてしまい、車輪行して花脊に着くのが8時。。。GWの初日やし混み混みの可能性もあるな。。。と思って、花脊は断念。
代わりに、どこ行こうかな、、、と念のために入れていたair tyariさんのルートを走る事にした。
大雑把に言うと、大津~岩間寺~笠取~裏犬打~金胎寺~童仙房(往復)~表犬打~笠取~岩間寺~山中越え、といったルート。
童仙房がきついな~と思いながら7:44にスタート。今回はエートスちゃんで。
まず、岩間寺。相変わらずの激坂。。。頂上でブヨみたいな虫にふくらはぎを刺されまくって、いまだに痒い。
次に笠取。笠取の途中で銃声音が鳴り響く。めちゃくちゃビビッてロードバイクを降りて様子をうかがうも、一向に銃声音が止まる気配がない。
何でこんなに連続して銃声が鳴り響いているのか、さっぱり分からなくて超不安になる。だれかクマに襲われているのか?と思うほどに連続して銃声が鳴り響いている。5分くらいじっと様子をうかがっていたけど、全然鳴りやまない。
おかしいな、、、と思いながら、ソロソロと前に進んだら、射撃場の看板があった。なるほどね。。。そりゃ、鳴りやまないハズだわ(笑
笠取を超えて下って降りたところが、宇治川ラインの入口。え?まだココなの?と思いながら、橋を渡る。いつもならダムの方に向かうのだが、今回は逆方向。
少し行ったら、猿丸神社の手前に出た。お~、、、こんなところに出るんや~と思いながら猿丸神社方面に向かう。ナビは猿丸神社の中の道を指しているので、初めて入っていく。
なかなか長い坂道が続く。
頂上付近にバイクの練習コースがあった。バイクに乗っている時に、この場所を知っていたら通っただろうな~と思いながら横を通過。
坂を降りたら、宇治田原に出た。ここでも、まだココ?と思った。
711でトイレ休憩と、大福を1個と春巻きを1本食べる。
更に、ちょっと行ったところで、休憩中のair tyariさんを発見。そりゃ、air tyariさんのルート使っているのだから遭遇もするわな(笑
軽く会釈をして通過。
それにしても、このルート。坂効率が良い。ず~~~っと坂や。さすがair tyariさんのルートやわ。これは良い。
裏犬打峠を登る。裏の方はそれほど激坂ではないんやな。登り切ったところで、金胎寺に向かうルートに入る。
そこをクリアして、和束に下りる。この時点で獲得標高は2000m upくらいだったかな?
ローソンで何か食べようかと思ったけど、まだ昼前だったので、パス。
童仙房を登っていたら少しお腹が空いてきてしまったから食べておけば良かった、、、、と少し後悔。
童仙房で獲得標高は2500m。
童仙房を反対側に下りて、三国峠をちょっと登ってから折り返し。逆方向からの童仙房はあまりきつくなかった。
また和束のローソンについて、昼ご飯。カレー食べたかったけど、無かったのでおにぎり2個。寒かった事もあって、家から持ってきたボトルはほとんど口を付けていなかった事に気づいた。
再スタートで、犬打峠。相変わらずの激坂。
エートスちゃん、フロントがノーマルクランクで、後ろがT11-30やけど、体感的にはリドレーちゃんのコンパクトクランク&T11-34と同じくらいの感覚。
THE PEAKSはリドレーちゃんで行こうかと思っていたけど、意外とエートスちゃんでも良い気がしてきた。
犬打峠を越えたころから雨が本降りになってきた。途中でガーミン君のバッテリーが切れてしまったので、IPHONEのストラバを起動。ガーミン君、ナビを使っていると1日持たないのか???そう言えばソーラータイプのやつが、、、、と頭をよぎる(笑
犬打峠を越えてからは、来た道を戻る作業。ガーミン君のバッテリーが切れて、ナビが見れなくなってしまったこともあり、途中、道に迷いながらも帰宅。
岩間寺と山中越えをする予定だったけど、雨で寒かったので、止めておいた。
獲得標高は想定通りの4308m。4000m超えればThe PEAKS練と言っても良いでしょう(笑
坂を登る耐性はついてきたから、後はちょっとだけ速く登るようにしなければならんな。
日曜日は、午前中は雨。
午後から雨が止んだので、とりあえず外に走りに行く。
小関を登って、京都側に下りると四ノ宮という住宅街に入る。ここが坂ばかりの坂の町で、グルグル回っているだけで獲得標高が600mを超えた(笑
1000mに乗せるために山中越えを1本やって終了。
なかなか濃い週末やった。
連休の天気を見たら、ちゃんとした晴れ日が5/3だけやった。
これは、、、やるしかないな。3PEAKSリベンジ。
コメント