昨日、ふとMessageを開けて見たら、少し前までガッツリと一緒に仕事をしていた英国子会社の元役員からメールが。
大変だろうけど頑張ってな、またいつか一緒に働けたら良いな〜と。
この元役員との仕事はしんどかったけど、楽しかった。日本人や文化のことをしっかり理解していて、機械の事や、生産管理・調達という仕事をしっかり理解してくれていたから、辛い要求もあったものの仕事に納得感があった。
なにより、グローバルな視点があった。
この人が定年退職して以来、この様な人がいなくなり、仕事が面白くなくなった。
そんな事を思い出しながら、ふと、「今度は俺がこの人の様になれば良いやないか」と頭をよぎった。
当たり前の事なのに、なかなか気づかないものだな。
ちょうど、偉い人達からグローバルな視点で生産戦略を考えろ、と指示が降りてきている。相変わらず、基本骨子を考えるのは俺1人なのだが、前向きに取り組もう。
こんな係長クラスの一社員にデカい方向性を考えさせてくれるのは嬉しい事だ。テンション上がる。
昨晩は、ジムに行って帰って夕ご飯食べて、22時ちょい過ぎからロードバイク練。
久しぶりに夜練で外を走った。
いつも通り、近江大橋過ぎたところから20分走。
NP247Wで終了。髄太で言うところの黄色からオレンジ色の負荷(Z4-5)で走れた事になる。
ローラー台練ではこの負荷が出せない。多分、車体が固定されていて上半身がうまく使えないからだと思う。
琵琶湖大橋付近で小雨に降られるけど、熱った身体に気持ちよかった。
すぐに止んだが、浜大津付近でまた降られ、そこではのんびり走っていた事もあり、身体が冷え切った。
今週末、雨でも外を走ろうかと思っていたが、まだ雨の中走るのは寒すぎるわ。止めておこう。笑
これからは、夜練は実走にしていこう。
コメント