財布再生計画

z-雑談

前回のブログで財布を新しくするという事を書いたが、、、

・良さげな財布が適切な価格で見つからない
・今の財布が意外と良いモノ(忘れていたが)であった
・革をここまで育てたのに、ここで手放すのが勿体無く思えてきた

という理由で、この財布を再生してみようかと思い立った。

(今、財布に数万円出せる余裕も無いしw)

元上司に再生を頼もうかと思ったが、何となく止めた。

頼むよりも自分でやって見せて「私も革で修理してみました。これハマるかもしれないっすね」という感じに攻めた方が良い気がしてきた。

なんだかんだで、元々、作り手側の人やから、基本的に手を動かす人が好きみたいやし、こちらで攻めてみよう。

昭和風ではあるが、仕事で今後のキーパーソンになる人は、こんなやり方でも押さえておかなければならない。

今の若手には理解できないだろうがw

取り敢えず、完全に分解。

この真ん中の繋ぎの革を買って、チクチク縫えば良いだけの話だ。ここにも革縫製のノウハウがあるのだろうが、とりあえず後でググってみよう。

水洗いして、今、風呂場で乾燥中。ちょうど明日は雨やしチャリにも乗れないから、革を売ってる店に行ってみよう。

少し楽しみになってきたぞ。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント