チャリダーでツールドおきなわ特集が放映された。
56監督やシュガーが流した涙は、ツールドおきなわの結果に対してではなく、そこに辿り着くまでのプロセスでどれだけ努力をしたのかを表すものだったと思う。
純粋に感動した。
さて、日曜日。
朝起きて、外を見たら結構な風が吹いていた。この時点で外に出る気力が失せてしまった。
誰かに誘われないと外に出れなくなってしまっているのは、どうにかしなければならないな、、、と思いながら、ローラー台に乗る準備を進める。
土曜日に買っておいたレッドブルと、コーヒーを飲んで眠気を吹っ飛ばしてスタート。
ワンピースを観ながらZ2強度でのんびりと2時間乗って終了。
奥様が美容室に行くという事で、車で送迎。
美容室に行っている間、ジムで筋トレ。1月は今のところ皆勤賞だ。
体重が減ると、バーベルやダンベルを使った筋トレでは重量が重く感じる。一方で自重トレーニングは簡単になる。
1時間半みっちりやって、奥様を美容室でピックアップしてから、生協で買い物。5%オフの日という事で、めちゃくちゃ人がいた。
物価が上がった事で、賃金も上がる方向で世間は動いている。
賃金を上げるためには、企業は利益を増やさなければならない。
利益を増やすためには、売値を上げるか、買値を下げるか、どちらかしかない。
材料費が高騰している中、買値を下げる事はできない。ならば売値を上げるしかない。
売値を上げると、その部品を材料として購入している企業も、製品の売価を上げなければならない。そして、行きつくところ、一般消費者の我々が購入する商品の価格が上がる。
グルグルとループしていくので、どこかで歯止めをかけなければならない。なかなか難しいものだ。
帰って、奥様と息子ちゃんを家から連れ出し、Oh Me!までウォーキングという名の散歩。それでも1時間歩いたので、まぁ良しとしましょう。
帰って、少しだけ時間があったから食事前のローラー台。
Z3で1時間、と思ったけど30分程度で脚が売り切れ。
体重を測ったら65.5kg。64kgまであと1.5kgなのだが、なかなか64kg台に入らない。65.3kg辺りに分厚い壁があるのを感じる。
もう少し運動量を増やした方が良いのかな?
コメント