昨日のミニMBAセミナーはデジタル・マーケティング。
デジタルを活用してどうマーケティングをするのか?とか、デジタルを使用する消費者へどうアプローチするのか?といったテーマ。
その中で、モノを売る時代から、コトを売る時代に変化してきている、という話があった。
例えば、ある体験をしたいから、そのメーカーのモノを購入する。またはそのメーカーのモノを購入することで、特別な体験も得られる。そんな感じのこと。
なるほどね。スタバとかコーヒーを買うだけで無く、店内でくつろいだりできる。
デジタル技術が発展することで、値段の付け方も変化してきた。サブスクや投げ銭といった支払い方法もあり、既存の商品やサービスでもデジタル技術を活用しなければ乗り遅れる事は間違いない。
「昔ながらの〜」とか「ワシゃ〜デジタルは苦手でな〜」なんて言っていたら淘汰されるって事やな。
しが割も、店側が対応できなければ、店も特需の恩恵を受けられない。
なかなか面白いセミナーやった。
そんな昨日もジムからのローラー台練。
練、というほど大層な練習はしてないが、Z3強度でアニメを観ながら1時間。
Z3でも1時間回せる様になってきた。ただこれが実走でも速くなったのか?と言われると、実走はストップ&ゴーが多いし、グループ練では強度の上げ下げがあるから、一概にはそうとも言えない。
1人で走るヒルクライムは速くなるだろうけど。
今日は木曜日。ZWIFTレースに参加する日だが、朝起きて体調激悪だから今のところZ2ライドにしとこうかな、、、と気力が低下中。
体調次第かな。
コメント