オランダ屋グルメライド【ロードバイク】

01-ライド

昨日は年始休みの最終日。

きんOさん企画でK坂さんと3人で奈良までグルメライド。目的地はオランダ屋と言うパンの食べ放題やっているチェーン店。

8時に大石のコンビニに集合して、宇治川ラインをボチボチ進みながらまずは井手町手前?の高神社へ。自転車関連の神社らしいが、特に自転車的な要素は無く、お参りするだけで終了。

木津川沿いを走りながらあっという間に奈良に入る。奈良に自転車で入るのは自走で大台ヶ原とか七葛したとき以来やな、、、と辛かった思い出が頭をよぎる。

ボチボチ走りながらあっという間にオランダ屋に到着。モーニングセットを頼んで、お二人と近況を話し合いながらまったり。

楽しいひと時だ。

きんOさんとは一年以上ぶりかな?と思ったけど、多分、夏くらいにヒルクライム練で一度走った気がする。

K坂さんとはグラベル(俺はMTB)で山登って以来かな。いずれにしても久しぶりだ。

山中越え練を再開すれば頻繁に会えるが、今の俺には朝練をやる根性が無い。昔は良くあんな事できてたな〜。笑

伊吹山HCや乗鞍や近況の話も少し。話をしていたら久しぶりにレース出ようかなって気がしてきた。体重次第やけど。笑

朝ご飯を食べて、少し話しながらまったり休憩してから帰路へ。パンは普通に美味しかった。

和束までもボチボチペースで進む。向かい風が強くて緩やかな登りが続くが、まぁ、薄ら汗かく程度のペースだ。良い感じ。

和束のコンビニでK坂さんの知り合いのM本さんと出会う。話を聞く限り、ツールドおきなわに出る様な方らしい。あとシクロも強いそうな。

一目見た瞬間にロードバイクや雰囲気から速い人オーラが出ていた。

そこから、一緒に大津まで帰る事に。案の定、上がり続けるペース。オーラある人が1人入るとやはり皆、アテられるね。いつも通りのトレーニングライドに様変わり。笑

協和GC前の坂区間ではやはり千切れ侍に。ちょっと体重が減ったくらいでは大して速くならないな〜。でも72kgの時よりは少しは登れる様になってきてる感じはある。

体重が重いと坂区間で慣性が働かない。踏んでも踏んでもずっと後ろに引っ張られる感覚がある。特にペダルの4時から6時くらいの両脚ともに力が緩むところで顕著に感じる。

少しでも軽くなると、この部分で慣性が働いて後ろに引っ張られない感覚がある。

体重が軽くなるほど、坂の角度が上がってもこの感覚が維持できる。

ちなみに、年末年始で65kg台に入れたけど、一気に落としすぎて体調が悪くなったから67kg台まで戻した。

やはり慎重にゆっくり落とす必要があるな、と改めて感じた。

R422は下り基調やからソコソコで走って、ラクダ坂区間は上げ気味で走って終了。

協和GCとラクダ坂はかなり疲れたけど、あとはソコソコな感じで終われて死亡遊戯にならずに済んで良かった。

そんな年始休暇ラストのライド。なんかやる気をもらったライドやった。

帰ってジム行って、アニメ観るためにローラーやって終了。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント