正月三が日

z-雑談

2023年が始まった。

今年はストレスからは逃げて楽しい事ばかりをしたい年になれば良いなと思う(笑

ストレスに立ち向かう、一見、意義のある事のように思うけど、できればストレスの無い人生が良い。つまり、ストレス要因が出来てからそれに立ち向かうのではなく、ストレス要因を作らないような人生(仕事)にしたい。そんな年にしていきたいと思う。

さて、そんな元旦。

今年は年末年始ともに滋賀にいるのだが、奥様が年末に妖精になったので、超濃厚接触者の俺はとりあえずは大晦日までは自主隔離。ずっとローラー台でハムスターのようにZwiftをしていた。おかげで初めてFestive 500を完走してしまった(笑

で、元旦。山中越えで初日の出を見に行こうかな~と思ったけど、面倒だったので辞めた。

後から、Stravaを観たらK森さんが山中越えで初日の出を見たらしい。う~ん、行けばよかった(笑

10時頃ののんびり起きて、奥様と息子ちゃんの朝ご飯を作ってから、出発。走り初めだ。

とりあえず、行き先が無いから途中越えへ。

日赤を過ぎたあたりで、なんか呼び止める声がする。ん?と思って、辺りを見たら。濃いイケオジが俺を呼び止めている。M井さんだ。

あけおめの挨拶に近づいたら、汗だく。元旦から汗の滴るイケオジを見た。山を越えてランニングをしてきたらしい。もう、爽やか過ぎてサングラス無しでは顔を見る事ができなかった。

元旦からストイックだ。

いや、俺も元旦にハァハァ息を切らせながら途中越えしていて思った。

コタツでのんびりと特番を観ながら過ごす選択肢や、一日中ゲームをしながらのんびり過ごす選択肢もあっただろう、でも、俺は元旦に寒い中ハァハァ息を切らして独りで山を登っている。

これは、変態を通り越して「不審者」の域に達しているのではないか?と。

つまり、元旦から汗だくで走っている俺やM井さんは、もはや周りの人から見たら「不審者」なのではないか。そう思えてきて、笑えてきた。これが俺の初笑いになった。

いつものファミマにカレーがあった。幸先良いスタートだ。

 

2日。

どこに行こうか悩んだ挙句、久しぶりにUTコースへ。

大津インターに向かう坂の途中で、何故か長ネギが落ちていた。誰が、どんな拍子で落としていったのだろうか?

UTコースは、宇治川ラインから宇治田原を経由して猿丸神社に向かうコースだ。

のんびり走っても、一生懸命走っても、良いコースだ。

走り屋もいないし、比較的安全に走れる。(気がする)

猿丸神社に向かう道が工事中で封鎖されていた。

そのまま、のんびりと帰宅。帰宅後は、奥様と息子ちゃんを外に連れ出すウォーキング。

その後はジム行って、夜に少しだけZwiftして終了。

3日。

久しぶりに寝室に入る事が許され、ベッドで寝たという事もあり、盛大に寝坊。

起きたのが10時。ベッドでウダウダとしていたら10時30分になってしまい、これはアカンと起床。

奥様と息子ちゃんの朝ご飯を作って、出発。

目指すは2×4 Coffee。3日から開店しているという事で、行くことにした。

高島にある2×4 Coffeeは100kmくらいのライドの目的地としては丁度良いところにある。

向かい風が強くてゲンナリしながらものんびりと走ってちょうど50kmで2×4 Coffeeに到着。

  

バリスタのお姉さんに多分顔は覚えてもらっている気がする。と言っても、ここに来るのは多分4回目くらい。

それでもちゃんと覚えてくれているというのは凄いな、と思う。

バニララテとチョコブラウニー、抹茶クッキーを注文。めちゃ旨かった。

復路、思わず息を飲むような風景に出くわす。

写真では表現しきれいないが、こういった風景に遭遇することができるからロードバイクに乗るのはやめられない。

途中、雨に降られながらも往復4時間程度で帰宅。

帰宅後は奥様と息子ちゃんに外の空気を吸わせるためにウォーキング。

帰って、ジム行って終了。

明日はK坂さんと、きんOさんとのグルメライドだ。坂が多かったら、俺は死亡だろう(笑


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント