2022年の振り返りと2023年の抱負

z-雑談

さてさて、2022年の振り返りと2023年の抱負を考える時が来た。

まずは、2022年も一家無事に乗り越える事が出来た事が一番の良かった事だろう。
最後の最後で奥様が妖精さんになったものの、現時点でほぼ回復している。

俺が趣味も仕事も全力でやる事が出来ているのは奥様のおかげなので感謝しかない。来年は仕事を辞めるようなので、身体を動かすような趣味を見つけて欲しいものだ。

息子ちゃんも健康に一年を過ぎる事が出来た。俺のDNAが少なからず組み込まれているハズなのだから身体を動かせばそれなりのレベルになるので、もう少し運動をして欲しいものだが、本人にはその気がなさそうだ。

勉強はD大中学にも関わらず、テストで未だに満点をとってくるし、成績もオールAを取ってきたりしている。親バカかもしれないが、学力だけなら恐らく学年で5本指に入るのでは無いかと思う。

ただ、もう少し自分が何を目指したいのかを明確にして、それに向かって進んでほしいものだ。来年は中学3年生。親父は日本一になった歳だ。俺を乗り越える事ができるか?

さて、ここからは自分の事を振り返ってみよう。

まず仕事だ。

部品の調達難によって大変な年だった。とにかくクソ大変だった。

俺が、ECサイトでの購入を提言しなかったらうちの会社はとうの昔に生産が停止していただろう。

もう、ガムシャラに買った。海外のサイトだから基本的に英語を扱える俺しか買えない。それもどうよ?と思うが、俺のポジションを上げるイベントとして活用させてもらった。

休日勤務もしまくったし、36も突破しまくった。それまでは36は絶対に突破してはならない、なんていうクソにもならない訳の分からないルールがあったのだが、それを破ってもOKというお達しが出たから水を得た魚状態になった。

36に守られたい奴等は守られたらええけど、36なんかに縛られたくない奴らもいる。それを分かって欲しいものである。

この一年ほぼ調達難に対して対峙していた年だった。調達難部品の調査と購入、グループ会社との調整。。。。グループ会社の生産継続は俺の部内調整にかかっていて、意味が分からないプレッシャーが常にあった。

クソにもならないような後ろ向きな仕事ばかりをしていた、クソみたいな年だった。

海外出張はインドに一回行ったのみ。来年はもっと攻めて行こうと思う。俺の補佐で新人女を充てて成長させる。(それしか駒が無いw)

新人男?俺の中ではすでに空気であるw

部内プロジェクトも10個は立ち上げたい。

俺もこの部署に来て既に10年くらい経っている気がする(適当w)。普通に考えたら、もうそろそろ異動になる気がしてならない。俺が異動にならないのは、俺が今いるポジションが俺しかできない為なのだが、同じところにいると水が濁る。あまり良くない。

俺としては、今さら営業に戻る気は無いのだが、今のポジションにずっといるのは、俺自身にとっても周りにとっても良くない。でも動けない。だから、新しい事をしなければならない。

幸い、来年はおそらく上には上がらない。多分、再来年だろう。まぁ、そこには何のこだわりもないから、課長の権限を持ちつつ、係長でフットワーク軽くやっていきたい。海外出張も増やしていこう。

ちなみに、今期も面白い動きがあったが、来期も面白い動きがあるようだ。個人的にはとても楽しみである。

以上が仕事関連だ。

ロードバイク。
今年も色々とあった気がする。

週末はN野さん達とライドさせてもらい、楽しかった記憶しかない。

N野さんのバイクがS-WORKS Tarmac SL7からAethosちゃんになった。N野さんが買い換える度に自分もロードバイクを買い換えた気分になる。なんか不思議な気分だW。

The PEAKS榛名では無念のタイムアウト。これは、表向きには悔しくない風を装っていたが、内心は超悔しかった。身体中が攣ってしまった事なんて初めての経験だった。そこから激坂訓練を積み重ねて、吉野ではリベンジを果たせた。

来年はいよいよ赤城山でど変態エントリーだ。9月の2日連続PEAKSは未だ何も考えていないw。

とりあえず、体重は順調に減ってきている。今日の時点で65.6kg。赤城山には58kgくらいで臨みたいが、力が出なかったら意味が無いので、その辺は探っていこう。

今年はMTBにも挑戦した。

S師匠から借りたGTで、たにさんとかS師匠やふぁんさんと山に行ってラーメン食べたりコーヒー飲んだりと、めちゃくちゃ楽しかった。

何より王滝に参戦して完走できたのも良かった。色々と手際が悪くて、本当に完走しただけ、って感じになってしまったのだが、来年はもう少しちゃんと準備して臨もう。

あとは筋トレだな。

筋トレは、ほぼ毎日行った、と思っていたのだけど、意外とそうでもなく290日程度だった。

基本的には軽い負荷で毎日全身をやった感じ。これが正解かどうかは分からないが、別にボディビルダー並みゴリマッチョになる気も無いので、とにかく「やらないよりはマシ」をテーマに、毎日できる負荷で継続した。

結果、こうなった。継続はパワーだ。

わず

なう

個人的には、今年は大きな怪我も病気も無く乗り切れたのが良かった。

来年も良い年にしていこう。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント