Twitterを買収したイーロンマスクがCEOを辞任するらしい。
10/27に買収して、たった2か月でCEOを退く。Twitterを売却したわけでは無いから、まだ影響力は残るのだろうが、かなりスピードが早い。
Twitterで自ら「俺、Twitterのトップから降りるべき?アンケートの結果に従う」といった感じでアンケートをとった結果、賛成が過半数を超えたという事で、CEOを退く。というのが報道内容だが、こんなアンケートで決めるようなことではないので、ここにも色々な戦略があったのだろうなと思うところ。
とりあえず、一通りやりたい事は出来た、というか道筋はつけたのだろう。
本業のテスラ関連の株主からも、本業をしっかりやれと言われていたらしいし、アンケートの結果、どちらに転んだとしても、良かったのだろう。
最近、心に余裕がなくなってきている感じがしてならない。
新人男に対する態度が自分でも「冷たい」と分かるような感じになってしまっている。忙しさ、とは心を亡くすと書くが、まさに、その通りだ。たまに、漢字を考えた人はすごいなと思う事がある。その文字に真理が詰め込まれている事がある。
それにしても、、、新人男はどうしたものか。
やる気はありそうなのだが、何か変。悪い奴でもないのだけど、なんかイラっとくる。どこから、このイライラ感がくるのか、、、どうしても分からない。
なんか、仕事に対して「軽さ」を感じるところなのか?でも、実際、軽く考えているのかどうかも良く分からない。本人と話をしても良く分からない。
新人女と比べるからアカンのか?
発言が小学生並みなところか?
多分、これは俺自身の問題なのだろう、と結論付けた。このままでは、新人男が不幸になるだけだから、忙しくてテンパった状態だが、もう少し丁寧に接するようにしよう。
ただやはり外国人が日本で働くってなかなか無理があるな、と感じる事がある。
例えば1+1=2という様な事に対しては理解できるが、(1+1)x2=4という様な事への理解に時間がかかる。
やはり言語の壁があり、微妙なニュアンスが伝わらない。共通言語の英語で話せば良いと思うのだが、どちらも第一言語では無いから、よりアカン感じになる。
だからと言って、丁寧に丁寧に教えるのは面倒過ぎる。
日本人が海外で働く時もきっとこんな感じなんやろな、と改めて駐在だけは嫌やなと思うところ。
昨晩もいつも通り筋トレからのローラー台練。
脚の筋トレを少し多めにやって、ローラー台練はZ2でアニメライドで終了。
コメント