昨日もMBAセミナー。。。19時から2時間半。しかも今回は宿題付き。
一度読んだだけではイミフな文章を3回くらい読んでようやく理解して、討議に参加するも何か皆とベクトルが違っていた。笑
まぁ、でも一応しっかり考えて参加したからヨシとしよう。
お題は、人事と組織改革。
内容はなるほど〜っと言った感じやった。
2時間半のセミナーを簡単に言うと、改革をするときには
・周囲に必要性を説き
・改革へのシステムをしっかり作り込み
・細かく修正させながら定着させる
テクニック的なものもあるが、簡単に言うとコレに尽きる。
まぁ、当たり前やん、と思う人は仕事のセンスのある人。
経験のうちに無意識にやっている事かもしれないけど、体系的に何故、このステップが必要なのか?と学ぶと、確かにね〜と腹落ちする。
なかなか面白かった。使ってみよう。
セミナーの前後でジムに行き、帰ってからのローラー台練。
15km程度のレースに参加。
いつも通りスタート直後から強度が上がり、ヒルクライム区間でオールアウト一本手前まで追い込んだものの、中間くらいで千切れて終了。
300Wくらいで踏み続けても千切れたらなす術なし。
今取り組んでいる持久系の脚の筋トレと、ダイエットの効果が出るまで我慢するしか無い。
ちなみに体重は68.6kgまで落ちてきている。カロリーを抑えるとここまで効果があるんやな〜と実感。
特に大した事はしてなく、昼食をウドンだけにして、おやつをプロテインバー、夜食のポテチを出来るだけカロリーの低いものにしている位。
これまでよりも僅かながら摂取カロリーを減らしている。運動量が変わらないから、この食事を続けていれば多分ある程度は減り続けてくれると期待している。
取り敢えず、74kg から5kgちょい減り、一次目標の64kgまであと5kgくらい。
5月のPEAKSまでに58kgまで減らしたいが、上半身の筋肉が増え続けている(ハズ)だから、現実的には62kg程度が限界だろう。
腹を見るとまだまだ落とせる余地はある。
とにかく、5月のPEAKSはど変態やから、これまでの様に持久力だけではどうにもならないのは目に見えているし、できる限りの事はやっていこう。
話は戻し、千切れた後は3人ほどでローテしながら走り、終盤で後続に追いつかれ、坂区間で強度が上がって、それに辛うじて付いていったけど、ラストスパートする余裕無く終了。
終わって少しアニメを観るためにローラー回して火曜日は終了。
コメント