滋賀県では消費支援プログラム?で「しが割」というものがある。
LINEで登録して、買い物をする時にQRコードを読み取って、購入金額に応じた割引をしてもらえる、というもの。割引率は購入金額によって違う。
登録とかめんどくさいかな〜と思っていたけど、案外簡単に出来た。
使えるお店が限られてるのが難点ではあるが、ロードバイク屋の「どてるし」さんは使用できるらしい、という事で、早速使ってみた。
ちょうど、ロードバイク用品で買いたい物があって、それがスプロケとTIMEのクリート。
最近はずっとローラー台練をやっているのだが、リドレーちゃんを使っているので、タイヤがコンチGP5000。摩耗が激しく、どうにかしたいな〜と思っていた。お高いタイヤやし。
、、、で実走のたびにタイヤを変えるのも面倒やし、どうしようかな〜と思っていたら、家に使っていないホイールとタイヤがある事に気づいた。リムが細ってきていて廃棄しようと思っていたIRWINのホイールだ。
こんな再利用の仕方があったとは。捨ててなくて良かった笑
ということで、スプロケを買いに。チェーンの長さの関係があるから実走用と同じ11-32。グレードはなんでも良かったので105。
105のスプロケの良いところはピカピカなところだよね。
ついでにTIMEのクリートも買って合計1万ちょいで3000円の割引。実質的にクリートはただで買った様なものだ。
それにしてもスプロケも高くなったな〜、、、。
ロード練は火曜日はZWIFTでレースに参加。36kmのコース。
第一集団からは坂区間で千切れ、第二集団とはその時点でかなり離れていたので少し単独走していたら2人が追いついてきて3人で回す。
1人が千切れて、最後まで2人でローテしながら走る。ラストスプリント勝負か、と思ったら800m手前でアイテム発動されて一気に離れてしまい終了。最近はアイテムを効率的に使わないとアカンのやろな。
追いつこうと思って踏んだら脚が攣った。久し振りにローラー台練で追い込めた感じがした。
水曜日は雨。午前に2時間ローラーやろうと思って乗ったけど脚がスカスカで2時間もたず終了。
奥様を美容院に送りがてらジム行って、帰ってローラー1時間。適当に回して終了。
そんな勤労感謝の日。
コメント