もうソロソロ、ワンピースも着地に向けて最終章に突入しているらしい事を何かで見て、これまで手をつけて来なかったアニメを観る気が起きてきた。
第何期まであるのかサッパリ分からないけど、とりあえず月曜日から船出する事にした。
俺的ルールは、ズイフトの走行時間しか観ない事。
次の回が待ち遠しくても、とにかくズイフトしてる時間帯しか観ない。逆に、観たければズイフトをすべし。
で、強度は基本的にZ2以上(ZWIFT上)。でも、心拍は60〜70%に抑える(レース以外)。
これが俺的ルール。
ワンピースを掴む頃には、俺の脚も豪脚になっているに違いない。笑
月曜日は朝から雨、という事で、朝起きてTik Tokをずっと見てしまった。昼前にベッドから出て外を見たら雨が降ってない。
なんてこった。無駄にTik Tokを見てしまった。しかも午後からは雨が降りそうだ。
取り敢えず、ローラー台に使用しているデローザちゃんのポジション設定をする事に。
リドレーちゃんのポジションに合わせるべく、まずはリドレーちゃんとデローザちゃんをマンションのエントランスに持っていく。
マンションのエントランスの床と壁には溝が付いている。これに合わせてリドレーちゃんをまず置いて、定位置から写真を撮る。
全く同じ構図でデローザちゃんの写真を撮り、確認、比較しながらサドルとハンドルのブラケットの位置を合わせていく。
ちなみに、サドルのシートポストだが、、、ピッタリサイズを買ったのだが、さすが中華。微妙に大きくて、そのままでは入らなかった。
こういうのって公差マイナス目に作るもんやろが、、、と思いながら、少しずつポストを布ヤスリで削っていく。
カーボンを削るとささくれ立つと何かで読んだ気がするのだけど、ささくれ立つ事は無かった。
でも、ポストの厚みが薄くなるわけだから良い事は無い。
慎重に削ったつもりやったけど、削りすぎてしまい、目一杯ブラケットを締めてもスカスカになってしまった泣。
どうしようかな〜と思って、取り敢えずビニールテープを巻いて厚さを増やしてみたら、意外と良い感じに収まった。
いつか機会を見て、テープを剥がして、パテを塗ろうと思うのだが、ポジションがばっちり決まってしまい、ポストも下がらなさそうな今、それを実行する事は無いだろう。笑
ちなみに、ローラ〜台に使用するデローザちゃんが使っているのはセラアナトミカの革サドル。
これがめちゃくちゃ良い。ローラー台練は1時間もやるとお尻が痛くて仕方がなくなるのやけど、革サドルは全然痛くない。
高価な革サドルやから少しもったいない気もするけど、もう革サドルしか勝たん。
これで、快適にグランドラインを目指せる環境が整った。
コメント