Cocoa停止

z-雑談

Cocoa停止の報を聞いた。

このシステムだけでも日本の会社組織のアレコレが見えてきたのが面白い。

とある会社のとある新入社員、コロナに罹患して慌ててCocoaの陽性ボタン?を押したらしい。

そうしたら、その会社のフロアにいた者が皆、Cocoa経由で濃厚接触者判定になってしまい、そのビルのフロア全体が機能停止したらしい。

まぁ、その新入社員がとった行動で、他にもアカン事はあったようだが、直ぐにCocoaを押した事に関しては、特に問題ない様に思える。

でも、その結果、会社の一部機能が停止してしまった。

その翌日「部下に勝手にCocoa押させるな」という指令が出たとか出なかったとか。笑

どれだけ良いシステムが出来たとしても、結局は使用する者の環境によって正しく使われない可能性がある。

少しばかり風邪っぽい症状が出ても会社に報告し、病院に行っても良いかどうかの伺いを立てなければならない。

そいつが直近数日間、会社で誰と何をしたのか、仮に陽性になった時の影響をシミュレーションしたうえで判断するという事なのだ。

with コロナは濃厚接触者判定になっても会社運営に影響を出させないようにしないと実現しない。

なかなか面白い。

THE PEAKSによる腰と脚への後遺症もようやく軽くなってきた。

王滝の準備は順調に進んでいる。

 

としかしたら雨かもしれない。Cross Kingというセンターブロックが低めなタイヤを使用する予定だが、雨ならMountain Kingというセンターブロックが高いものが良いか?

曇り後、少し雨、みたいな予報やから悩む。前日から雨が降るのなら迷う事なくMountain Kingなのだが、前日は雨は降らなさそう。

昨晩は筋トレ行ってローラー練。

王滝終わったら本格的に筋トレ優先でやっていきたいと思う。最近、軽めの重量でやっているが、種目増やして毎日通っているとそれなりに筋肉がデカくなってきている。

良き良き。体重は71kgから減らないが。

ロード練はTHE PEAKS前からローラーにしている。夜が少しだけ涼しくなってきてベランダでローラー練やっても熱中症にならない環境になってきた。

ローラー練はやはり楽やなぁ、、、。頭にタオル巻いて上半身裸になってビブ着てipad持ってベランダ出るだけやし。

1時間、心拍を管理しながらのんびり走って終了。

メイドインアビスというアニメが面白い。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント