昨晩も扇風機の掃除。
これは6年前に買った扇風機のモーター部分。こんなに埃が、、、。モーターの部分に小さなファンがついて、外からの空気を取り込んでモーターを冷却してるみたい。
10年以上前に買った扇風機はこの倍くらいの埃がついていた。
よくこれで火事にならんよな〜と驚き。
正直、我が家みたいに全然掃除せずに使い続けてる人達ばかりやと思う。首振りの部分のボタンを外さないとカバーが外れないのやけど、それを外すのが結構力がいるし、女声だけではまず無理やろう。
どんな製品検査をして市場にローンチされるのやろうな。その方が興味がある。
まずは掃除機でザッと全体の埃を吸って、その後に乾燥したタオルで全体を払う。最後に綿棒で細かいところの埃を取って、再度全体を掃除機で吸って終了。
それだけでこれだけ綺麗になる。所要時間15分。一年に一度くらいはやった方が良いだろうなと感じる。
最近、ダイソンみたいにファンなしの扇風機が販売されているけど、あれらは埃の処理はどうするんやろな?
火曜日はあまり体調が良くなかったけど、取り敢えずジムで筋トレ。特に脚の調子が悪いので、上半身のみで終了。
帰って、今日はロード練やめとこうかなと思ったものの、水曜は雨やったかな〜なんて思いながら準備。
取り敢えずスタート。
やはり調子は良くない。心拍をZ2まで上げるために踏みたいが、踏む脚が無い。スカスカというかヌルヌル。そんな感覚。
北の方の夜空が時折カミナリで光る。
カミナリ大嫌い人間なので引き返そうと思ってヤホー天気を見るが、特に雨予報もカミナリ予報も無い。光ってるところも、走るコースからかなりズレている。
という事でライド続行。
最近、湖岸道路をアホみたいに飛ばすバイクが3台いる。アホみたい、というかアホだ。
続く様なら警察に通報やな。
水曜日も何となく体調が戻らない。脚が死んでたので、筋トレもロード練もやらず完全休養。
息子ちゃんが塾への往復で夜に自転車に乗るという事で、今、使用しているライトを自分のロードバイクから息子ちゃんのクロスバイクに取り付け。
猫目のVolt800とオーライトのリアライト。NR120やったかな?
塾への往復の割にはかなり高スペックなライトになった。
代わりに自分用にオーライトのライトを購入。前は1500ルーメン、リアは180ルーメンになった。
これでより安全に走れる様になったと思いたい。
コメント