齟齬

01-ライド

最近、かなり暑くなってきた。

暑くなってきたと言っても、日中は部屋の中にいて、ひたすらにキーボードを打ち続けているから、日中は暑くはないのだが、それでも通勤の往復は暑いな~と感じるところ。

水曜日もやたらと忙しかった。
日々、足りない部品が出てくる。

サプライヤーと日々打ち合わせをして、この部品は大丈夫だ、と確認できているものですら入ってこず、大騒ぎ。発信側と受信側の理解が異なっていて「そう言いましたよね?」「いや、そうは言っていない」という齟齬が発生している。

そりゃ、後ろ向きな内容の会話はそうなるよな。

発信側は「無理です」と言いたいのだが、それをそのまま言ってしまうとアカンので、若干柔らかい表現で「厳しいです(=無理です)」というような感じで表現をする。

受信側は「厳しいです(=何とか頑張ります)」と受け取る。

この積み重ねが大きな失敗につながる。

だから、俺は電話でのやりとりや、会議が嫌いで、可能な限りメールで済ませたいと考えている。

日々、かなりエキサイティングで仕事TSSがかなり高い。

それでも、一応、筋トレとロード練は継続。

ロード練。昨晩は、絶対にアゲずに走ろうと誓ってスタート。正直、毎日アゲてトレーニングをするのはしんどい。別にTTで速くなろうという気が無いし、PEAKSが完走出来て、年に変態ライドを1回出来るだけの体力があれば良い。

強度高めなライドは週2くらいにしたい。ただ、それでも心拍140~150程度では走ろうとは思っている。

近江大橋を過ぎていつものスタートポイント。一応、ガーミン君のラップボタンは押す。

序盤、心拍150程度で調子よく進む。あまりに調子良すぎて、ついつい踏み過ぎてしまう。でも、抑えろ抑えろと思いながら走る。

10分過ぎたころに、ガーミン君に目をやると、NPが240Wを超えていて、心拍が170に入っている。アカン。これはアカン、と思いながら、抑え気味に走る。

けど、近江大橋~琵琶湖博物館までの区間タイムがPRの11秒落ち。結構頑張ってしまっている。心拍を見ると180を超えている。

ただ、そこまでしんどくはない。けど、これは良くない。アゲずに走る、という目標から逸脱している。。。。

琵琶湖博物館以降は、息を整えながらペースを落とす。それでも心拍は170程度から下がらない。。。

結果、20分 NP238W。
近江大橋~琵琶湖大橋区間はプライベート2番目のタイムだった。

琵琶湖大橋に着いた頃には、身体がかなり熱くなっていたし、やはりそれなりにしんどかった。。。

無意識にアゲてしまっているのは、やはりストレスからなのだろうか?

走った直後は満足感があるから良いのだけど、一晩経って、朝がしんどい。今日も、朝起きるのがめちゃくちゃ億劫やったし、なんなら午前中会社を休もうかと思ったくらいだった。

頑張らない事を頑張らなければ。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント