特濃な土曜日

01-ライド

上海ロックダウンで詰み。どうしようも無い。なので、もう土曜日出勤もやめようかなって感じ。

20日頃に解除と言っているが、新規感染者ゼロが7日間継続しなければならない、という条件はどう考えても無理やろ。

サプライヤーの一社は5月7日くらいまでロックダウン継続するやろうと言ってるし、詰んだな。

ロシアとウクライナの戦争の裏で、経済が崩壊しかけてる事を政府は分かってるのだろうか?

土曜日はきんOさん主催で、K坂さん、Tetsuoさん、Ohyaさんと言ったヒルクライマー達とヒルクライム練。

ヒルクライムと言っても、俺はタイムを出すと言うよりは長時間淡々と登るPEAKSタイプ。

今回のメンバーは明らかに俺の3倍ほど速いメンバーなので、L4〜5で走るという目標を達成する事に集中。

コースは山中越え。
まずは皇カンコースから。スタート直後に上がる速度。というよりか、スタート地点に来るまでに既に死にかけてた。

軽々登っていくメンバーを見送りながらL4で登っていく。

一時期、坂で全く出力が出なくなってしまったけど、フィッティング受けてL4で登れるようになって良かった。

皇カンは240W以上で完走。目標達成。

次は、山中越え東。
ここもL4目指したけど、序盤の信号で引っ掛かり、そこで一気にパワーNPが落ちて、そこから挽回させる事ができずNP226W。一応SSTでまとめた。

3本目は山中越えの京都側。京都側は道が狭いからあまり走らないコース。

ダウンヒルの時も後ろから車が勢いよく迫ってきたから、どんどんと前に行かせる。

前のメンバー達を無理に追い越していくから見ていてヒヤヒヤしたけど、皆無事に下れた。

登りはL4でまとめた。
そこまで追い込んだというわけでは無かったけど、前回、結構頑張って登った時よりもタイムが良かった。

それにしても皆速い。スルスル登っていく。K坂さんは重いハズなのだが、あの化け物じみた脚でガンガン登っていく。相変わらず信じられない光景だ。

ラストは小関越え。
ここは短い区間。コースプロフィールを知らなかったけど、同じく知らないOhyaさんに何とかついて行ってゴール。

ヘトヘトで脚もパンパン。ついて行くのは無理やったけど、まぁL4で走ると言う目標は達成できたのでよかった。濃厚な2時間やった。

家でお昼食べてから、今度はMTBで裏山へ。

たにさんTVのたにさんとライド。たにさんは15分ほど前に既にスタートしていて、それを登りで追いかける展開。

と言っても、既に午前中に脚は売り切れてしまっているので、何とか脚を着かずに登る事に集中。

なかなか追いつかない。笑

歩いて登る坂がキツすぎる。90%程度のところでたにさんのテールライトが見えた。

ゴール地点で追いついた感じ。笑

頂上でコーヒー飲みながら駄弁って、ダウンヒル開始。

やはり誰かと走るのは楽しい。
脚は終わっているけど、ダウンヒルやし大丈夫。

今回はたにさんに先行して、前で走る。
後ろでたにさんがYouTube用動画を撮りながら実況しながら走っている。

やはりYouTuberたるもの実況力は重要やね。

俺の様な、単なる走行動画は面白くない。笑

今回は、以前、間違えて入ってしまったコースへ。このコースはテクニカルやけど、面白い。前回は初見やったしビビりまくってゆっくり下りたけど、今回はある程度スムーズに下れた気がする。

途中で超テクニカル区間(当社比)でたにさんが下から動画を撮る。ラインが全然合ってないけど、面白い動画が撮れたかもしれない。

そんなこんなで超楽しいダウンヒルが終了。

下で少したにさんと話して解散。

夕方はもちろん筋トレ行って終了。かなり濃い土曜日やった。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント