日曜日。
ビワイチのお誘いがあったのだが、奥様がコロナワクチン接種して熱がまだ下がり切っていなかったので、あまり遠出をするのは気が引けたので、とりあえず何かあった時に1時間程度で帰れる範囲で行動する事に。
ビワイチ組のM井さん、S師匠、M山さんを見送りに行こうと思い、7時に集合場所の琵琶湖大橋のローソンへ。朝5時45分起床。。。眠い。最近、本当に朝起きられなくなってきた気がする。
6時ちょっと過ぎに出発。
湖岸道路で近江大橋~琵琶湖博物館までの区間のTTをやってみる事に。
良い感じのタイムで進んでいたけど、信号に捕まったので断念。あとはポタポタとローソンへ。
皆さんと会って、とりあえず、長命寺まで行く事に。
今回は長命寺で終わりなので、とりあえずそこまでは牽く。
M山さんからは24km/h速度制限希望が出ていたが、ちょっと走り始めたら、追い風だったのか、調子よく速度が乗っていく。逆に24km/hでは走れなかったので、30-32km/h付近を維持。
こんな感じのコンディションならきっとキャノンボール達成できる気がする。
あっという間に長命寺。そこでビワイチ組とお別れ。
湖岸道路を大津方面に走って帰ろうと思ったのだけど、車の量が多かったので、湖岸道路は使わずに、いつもの長命寺からの復路コースでとりあえず琵琶湖大橋まで目指した。
、、、琵琶湖大橋まであともうちょっと、というところで、前から見た事のあるフォームで走ってくる人がいた。N野さんだ(笑
今回は前日までの仕事で脚がパンパンになったらしく、ビワイチは不参加されていた。
聞くと、長命寺に行くらしい。
時間を見たら、まだ9時にもなっていなかったので、一緒に長命寺に行く事に(笑
まさかの本日2度目の長命寺。
まぁ、土曜日が山登りだけで距離乗れていなかったから、距離を稼ぐために乗っておこうと思って、ご一緒させてもらう事に。
途中でK股さんと合流して、あっという間に長命寺。
暖かい。ものすごく良い天気だ。
N野さんが突然腕相撲しようと言い出し、腕相撲。
その後、ほっこり休んで2度目の復路へ。
「今日は脚パンパンやし、解す程度で走る」と言っていたはずなのだが、、、途中からどんどんと上がる強度。
マジで千切れる!と思った時に曲がるポイントに来て速度が緩む。ほっと一息。
その後も2度ほど千切れるそうなポイントがあった。
「脚がパンパンやからほぐす程度で走る」詐欺にあった。
自分でチェーン交換した後、アウタートップで歯が飛ぶので、N野さんに少し見てもらうも原因分からず。
とりあえず、YouTube見て分からなかったらどてるしさんに泣きつこうかと思う。(もちろんお金払ってね)
帰って、奥様と息子ちゃんとお昼食べに行って、買い物して、家でぼーっとしていたら「ジムか自転車行ったら」と奥様から言って頂けたので再び自転車へ。
今度はMTBで裏山へ。
登りはこんな格好。下り様に長袖はリュックに。
流石に脚が終わっていたけど、のんびりペースでYouTube動画を撮りながら登ったらあっという間に頂上。
でも脚で登る区間が流石にしんどかった。
ダウンヒルは上半身も下半身も疲れ切っていたから、慎重に。
道に散乱する木を退けながら。
でもまぁ普通に下れた感じ。
それにしても暑かった。ダウンヒルは長袖を着ないと危ないから、長袖を着るが、夏用の長袖ってあるのかな?
探してみよう。
クタクタで帰ってきた後にジム行って終了。流石に疲れた、というか胃がやられた感じやった。
そうそう、日曜日は伊吹山ヒルクライム。我らがK坂さん、きんOさん、Tetsuoさんが参加。
Tetsuoさんは見事7位。あと位一つ順位を上げたかったと悔しそうやったけど、それでも凄いことやで。
K坂さんもきんOさんも自己ベストは更新してるし、やはり練習は裏切らない。
超ストイックな3人やから、まぁこれくらいの結果は当然でまだまだと思ってるのかもしれないが、俺やったら、もう満足で今季終了宣言するな。笑
ちなみに、個人的に注目していた、もむもむプリンさんは見事優勝。タイムを見る限りは圧倒的やったな。
TTO2さんも毎日あり得ない程のストラバレースに参加してるのを見てたので、上位に来るのは分かっていたけど、見事に2位やった。一度花背をご一緒させてもらった時のロケットスタートの印象が強すぎる。
皆さん、お疲れ様でした。
コメント