3連休(月曜日)

01-ライド

月曜日。
MTBでたにさんとS水さん、ファンキーさんと山登り。

O山へ。たにさんちゃんねるでたまに出てくる山やけど、実はうちのすぐそばにある。
(ちなみに、山の名前を出さないのは、MTB界ではそういう暗黙のルールがあるらしいから。例えばYouTubeを観たりしてその山に人が集まったりトレッキングの人達との衝突を避ける為、らしい。まぁ、このブログなんて大して読んでる人居ないから名前出しても何の影響も無いとは思うけど、念のため)

S水さんにメンテナンスしてもらっていたMTBをまた引き取ってお借りする。

皇子山からスタート。
ガーミン君のボタンを押したらウンともスンとも言わない。あれ?って感じで仕方なくスマホのストラバをオン。ストラバもバッテリー40%程度しかなく不安しかない。笑

前日にガーミン君のバッテリーが切れかけて、省エネモードにしたのが影響あるのかな〜?でも充電はちゃんとしたしな〜なんて思いながら走る。

後日、再度電源オンボタンを押したが、何も反応せず。逝ってしまったか?と諦めかけて、最後に長押しを30秒くらいしたら復活した。何なんや?

ちなみに、省エネモードに一度したら、ずっと設定がそのモードになってしまうらしく、次のライドで解除しなければ、直ぐに省エネモードで画面が消えてしまうので注意です。

さて、話を戻す。

浜大津のコンビニでたにさんとファンキーさんと待ち合わせ。ファンキーさんとは初めまして。たにさんのYouTubeに出てくる人だ。

たにさんやって来て、O山までレッツゴー。

逢坂を登って、途中から山に入る。山に入ってすぐに、とある人と会う。その人がたにさんを見て「YouTuberのたにさんですか?」と。さすが登録者数1000人超え。

YouTuberが視聴者からそんな感じで声かけられてるの初めて見た。皆、すげーなーと驚きを隠せなかった。

O山クライム開始。
なかなかの急勾配やけど、走れないレベルでもない。のんびりえっちらおっちら登る。ふぁんさんはここを20分程度で登るらしい。変態すぎる。笑

グラベル区間を過ぎて、ちょっとした下りが出現。ナニコレ。崖やん。。。

スキーとかスノボー行って、上級者コースの滑り始めから見る坂の感じ。(伝われ)直角に落ちるのではないかと錯覚する程の恐怖。これは、、、前ブレーキしたら確実に前転する。覚悟を決めて坂に入る。

何とかクリア。怖え〜〜。

その後は何度か崖レベルの登りがあって、自転車を押しながら登る。え?ここ下れるの?と思いながら。

頂上でお昼ご飯。
今回もカップラーメン。チリトマト。お湯は水筒に入れて持参。前回のたにさんのマネ。なかなか良き。コーヒーも買って来て、余ったお湯で飲む。これもたにさんのマネ。良き良き。

山頂でラーメンとか、コーヒーとか、シャレオツな奴等め、と思っていたが、まさか自分がそうなるとは。笑 人生分からないものだね。

ダウンヒル。
怖いの一言。

足はペダルから離れるわ、ペダルは木の根っこにぶつかるわ、後輪は滑るは、ジャックナイフしかけるわ、崖から落ちそうになるわ、木に頭(ヘルメット)をぶつけるわ、スリップ転倒するわ、、、笑笑

前回に引き続き、これは初心者にとって超ハードなのでは?という感じのコースやった。

そんなコースでたにさん、ファンキーさん、S師匠はスイスイ降って行く。経験値の差やとは思うけど、凄いわ。

楽しすぎるし、こりゃ休日出勤してる場合や無いな、と思った月曜日でした。もうソロソロ、休日出勤はやめようかなと思ふ。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント