3連休(土日)

01-ライド

3連休。
最近、休みの日にブログを書いてないな〜。

年度末で色々と評価表やら報告書やら、来期の計画書やらを作成しなければならない。

ブログで「文章を書く」という事に慣れているとスラスラと書ける。土曜日は休日出勤。取り敢えず、やるべき仕事をやった後に書類作成。

一気に二つほど完成させた。わずか2時間で完成させたのは最速かもしれない。と言うのは、昨年度、課長代理でやっていたから、何となく色々と分かってしまった。一生懸命書いても、誰も見てない。笑

まぁ、あとはこの下半期はどう転がっても最高点付くやろうし、付かなくても別に良い、という気分やから、適当にササッと終わらせた。

後は部門報告書だ。これが面倒臭い。報告の為の仕事が実は一番厄介。上司が、その上の上司に評価されるから、当然、俺が作る報告書やらプレゼンに指摘が入る。

ここはもはや自分の意思は全く入れず、200%上司の意向に沿ったものを作る。まず、上司が作る資料を見て、そこに使われているフォントであったり、報告の流れを見る。それに忠実に沿った形で作成。まるでコピーかと言わんばかりの物を目指す。

ここで自分の色を出したところで何の意味も持たない。出来れば上司を横につけて手取り足取り指示してもらいたいものだ。

土曜日はジムだけ行って終了。

日曜日。
N野さんとK股さんと京都まで中華のサカイまでグルメライド。

9時に米プラ集合。米プラへ向かう途中、パラパラっと数滴レベルで雨に降られたが、電線に付いた雫かな?ってレベルで気にしてなかった。

米プラ着いたら、K股さんが、湖の東側は雨すごい降ってましたよ、と。、、、と、同時に少し雨が降って来た。でも走れないレベルでもなく、数分したら止んできた。

どのルートから行く?という事になり、大津方面も途中越え方面も雨雲が怪しいけど、ヤホー天気によると両方とも大丈夫。元々、途中越えコースの予定やったし、山中越えの京都方面の下りの道の狭さが怖いのと、それを避けると小関越え〜山科経由でかなり大回りになるので、途中越えコースで行く事に。

どてるし朝練コース経由からの途中越えを裏から。途中越えに差し掛かる辺りで雨が少し強くなって来る。

強いと言っても、雨の粒が小さいからずぶ濡れにはならない。N野さんとK股さんはジレが雨を弾くが、肩から手首までは濡れている。

俺は寒いの嫌いやから、ウィンドブレーカー代わりに何となくレインウェアを着てきたのが思わぬ功を奏した。でもそれでも寒かった。

皆、ガチガチになりながら京都方面へ下る。下り坂やから余計に寒い。京都に降りて、コンビニに入ってコーヒー飲みながら暖をとる。

雨が止んだところを見計らって再スタート。身体が強張ってる。笑

中華のサカイは北大路大宮の商店街の中にあった。ここは、、、と思ったら15年くらい前に近くで住んでいた事があった。笑

でも中華のサカイには来たことが無かったな〜。俺も奥様も中華食べに外食するって選択肢無いもんな〜。

中華のサカイに着いたら、なにやらN野さん、並んでるお客さんの顔を覗き込む。コミュ力高いとそこまで踏み込めるの?と思ったら知り合いやったらしい。笑

すごい偶然やな〜、と思いながらメニューを選ぶ。唐揚げ定食と五目ラーメン。芯まで冷えた身体を暖めなければ。と思ったら、K股さん冷やし中華。笑

確かに中華のサカイは冷やし中華が有名らしい。寒いと言いながら冷やし中華を食べている姿は面白かった。

唐揚げはソコソコやったけど、五目ラーメンは美味しかった。今度は夏に冷やし中華を食べに来たいものだ。

帰路。また雨が降ってきて、コンビニで雨宿り。晴れ間を狙って再スタート。N野さんとK股さんはまた途中越えで帰って行った。俺は流石に堅田まで戻る理由が無いので、山中越えで。

全力で走ったけど大したタイム出ず。パワーはソコソコ出たけど、体重がアカン。分かってたことやけど。

それにしてもK股さん、途中越えを往復するってなかなか凄いと思うなぁ。しかも雨やし、サイコン忘れてきたせいでペースも掴めなかっただろうし。N野さんのライド履歴見たら獲得標高800m近かったし、ほんとなかなか走れてると思う。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント