英語力の低下が著しい。
英語は勉強をしなければ伸びない。そして、使わなければどんどんと錆び付いてくる。
今度こそ900点以上をとりたい。今830点で、リスニングは450点。弱点はリーディング。ラスト20問くらい時間がなくて塗り絵やし、ちゃんと回答した部分はきっと正解率は良いだろう。あとはスピードだ。
体重が一向に減らない。ローラー台練の後にビールと酎ハイ、ポテチを食べているからなのだが、、、でも、毎日ジムとロードバイク練してるのに減らないものやな。。。やはりカロリー管理をしなければアカンのかね?嫌やな〜。
昨日も激務。やらなければならない案件はノートにリストして常に見える様にしているのだが、一つ一つが重い。
辿り着く前に、依頼者から催促が来て、今やってる仕事と入れ替えて対応。そんなことが続いている。
部下に教えてやらせないとアカン事も、教える時間が無いから自分でやってしまう。アカン。。。アカン事は分かっているのだが、、、。
随分と前にも同じ事を書いた気がするが、未だにこの忙しさのループから抜け出せない。
子会社との業務改善を試みてきたが、相手の担当者のやる気が感じられなかったから、ブチ切れてトップから聖なる雷を落としてもらう事に。
今頃慌てふためいているやろう。クビになったらええねん。
と、そんな1日。
21時過ぎに退社。ジムの時間が20分しか取れず、最低限の4種目だけ駆け足でやって終了。
帰って、親子丼作って食べながらNHKのプロフェッショナルを見ていたら、対象が初音ミクやった。ナレーションが「初音さん」と言っていたのが妙にツボにハマった。
初音ミクが出てきた時はかなりハマってずっと聴いていたな〜と当時の記憶が甦る。基本的に面白そうだと感じた事は体験をしたい派やけど、初音ミクなどのボカロはやらなかったな〜。
それまでの人生で作曲する、という経験も無かったし、新しいメロディをクリエイトするセンスも無いし、、、という事で手を出さなかったけど、とりあえずやってみても良かったかな?と今となっては思ったりする。
まさに、やらずに後悔するという典型だ。今からでも遅くは無い、、、のかもしれないが時間が無い、、というしょぼい理由でまた見送る。悪いループだ。
プロフェッショナルを見終わってから、ローラー台練へ。サドルカバーを着けるためにサドル高さを変えたら全然パワーが出なくなり、そのままサドル高さ沼にズブズブはまってしまった。
何度か調整しているうちに時間も無くなり、テンションも駄々下がってしまい、結局、2コースを完走しただけで終了。
う〜ん。
コメント