戦争が始まった。
ロシアとウクライナ。
簡単に言うと(ちょっと間違えてるかもしれない)、
・第二次世界大戦後に色々あって、ヨーロッパはNATO(アメリカ主導)、ワルシャワ条約機構(ソ連主導)が出来た。
・ソ連解体後、ワルシャワ条約機構は消滅。でもNATOは存続し、NATO加盟地域の紛争解決にあたる。
・ユーゴスラビアの内戦が勃発。ユーゴスラビアはNATO加盟国では無いのに、国連安保理にかける事なく、NATOが乗り込んで空爆してきた。
・ユーゴはロシア系の住人が多く、ロシアは激おこプンプン丸(←ここでプーチンのNATOへの不信感マックス)
・ワルシャワ条約機構加盟国やった国達がどんどんとNATOに加盟して行く。ちなみに、ワルシャワ条約機構の加盟国は、対戦中にロシアがドイツから解放させた国達。
・ウクライナも「俺もNATOに入る」と実際に動き始めた。
・正直、ロシアは弱体化に進んでいるから、NATO加盟国と隣接したら、NATOが調子乗って、以前勝手にユーゴに空爆してきた様に、ロシアに対して攻め込んでくるかもしれんので「ちょ待てお!」と戦争になった。
歴史から見るとこうなのだが、実際はどうなのだろうかね?もっと単純で、戦争によって儲かる奴らがプーチンに金積んで主導しているのかもしれない。
我々からしたら、北朝鮮やロシアは得体のしれない、話が通じない奴らって印象だが、彼らから見たら、我々もそう見えているのかもしれない。
戦争はどちらにも大義がある。我々の正義は我々にとっての正義でしかない。日本で報道されている事だけが正しいとは限らない。
ただ、暴力で解決するのは正しくないし、戦争によって人が死ぬのも正しくない。これ以上、戦争が広がらない事を祈るばかりだ。
昨晩も筋トレからのローラー台練。L3 30分はまだしんどいけど、無理では無くなってきた。L2で軽く流すだけにしよう、と始めたけど、いつの間にかL3に入っていた。そんな感じ。
このまま継続していけばL4でもいける様になるかもしれない。実際、昨日はL4にちょこちょこ入っている。
良い感じや。
2つルートを完走して終了。
コメント