土曜日に奥様と一緒に天一に行って、辛いラーメンを食べて以来、お腹の調子が悪い。
土曜日の晩から調子が悪くなり、何度かトイレに駆け込む。腹は痛いのだが、出るものが出ない。何とも嫌な感じだ。
日曜日は今年初の実走で、N野さん達と長命寺に行く予定だったので、朝までに治らないかな~と思っていたのだが、6時に再度お腹が痛くなってトイレへ。
これは無理かな~なんて思いながら寝て、家を出る30分前に起きて服を着替えながら腹の調子を確認。
まだ、なんとなく調子が良くないな~なんて思いながら準備をしていたら、やはり出発時間の8時になってちょっとお腹が痛くなって、トイレへ。
少し籠ったら治ってきたので、とりあえず出発。
すでに時間には遅れる感じだったので、とりあえず先にスタートしてもらうようにLINEを入れておく。
30km/hちょいでアゲアゲで走る。
堅田付近ですでに汗だくのヘロヘロ。
ふ~っと一息ついたら、前から何となく見た事のあるデカい人が楽しそうに走ってくる。
前回も「あれ?U海さん?」と思ってすれ違ったのだが、今回もそんな感じですれ違った。
なんかいつも「楽しそうに走ってくる人がいるな~」って感じがする。最近、ZWIFTばかりの様だから、楽しさが身から溢れ出てしまっているのだろう。
米プラについて、スマホを見たらN野さんから着信があった。かけ直したら出発時間を遅らせてくれたらしい、琵琶湖大橋を渡ったところにいる、と。
少し走れば追いつくだろう、と思ったけど、意外と追いつかない。結局、K股さんとの待ち合わせ場所でようやく追いついた感じだった。
そこまでで、もうヘロヘロ。
そこから先は、のんびり走るライドなのでちょうど良かった。
N村さんは久しぶりのライドで、20km/hなら大丈夫だけど、25km/hだと厳しそうな感じ。
春の蕎麦ライドに向けて調子を上げていくだろう。
長命寺で駄弁リング。ホッコリ。
気が付けば、皆、ロードバイクが緑っぽい。(K股さんは黒やけど)
次回はデローザちゃんで来ようかな。
俺のデローザちゃんは緑色で、買ったときは皆から「緑や!派手やな」と言われたが、今やそんなに派手な感じが無い。時代が変わるものだな。
帰りも、のんびりペースで。
猛者達と走ると、終始「千切れる、千切れる」としか思わないので(笑、基本的にのんびり走るライドも好きだ。
何より、四季を感じながら走れるのが良い。
ロードバイクの醍醐味だ。
死にかけながら走るのはローラー台練で充分だ。笑
N野さんとアニメの話になったので、おすすめアニメでウマ娘を推薦しておいた。N野さんもだいぶアニメが好きな様だ。笑 基本、我ら大きな子供なのだ。
K股さんとは途中で別れて、M山さんとN村
さん、N野さんとは米プラで別れてライド終了。
帰ったら、奥様はZOOMで何やら研修の準備をしていて、息子ちゃんはそれを手伝っている。休日に何やら教育関連の研修を受ける様だ。偉いな〜、と思いながらジムへ。
筋トレして日曜日は終了。典型的な良い日曜日やった。
コメント