ISOを取得している企業では毎年定期的にISOの外部監査を受けていて、ちゃんと環境などに配慮した活動をしていたり、品質的にも改善を繰り返している事を証明する事でISO認定される。
つまり、ISO認定されている事が一つの会社としての信頼性の証となる。
外部監査で問題を指摘されまくったらアレなので、内部監査も定期的に行う事で、実際にもしっかりと活動している事を自身で確認する。これが内部監査。
今回、とある部門への内部監査のメイン監査員となってしまった。以前のブログでも書いたが、計画書を作ってあげたのやから、あとはチームの皆で頑張れよ、と思っていた。なのに、いつの間にかメイン担当になっていた。そのメール、メールの波に飲み込まれていた。。。
まぁ、実際のところ、質問内容なんて過去に指摘されたところが改善されているのか、という確認と、過去の事例を踏襲したらええだけの事。
やろうと思えば2分で終了してしまうが、皆がいたり、報告書もしっかり上げる必要がある手前、とりあえず揚げ足とって引き伸ばす作戦。
相手はとある営業部隊。昔の後輩のS本と部下の可愛い娘ちゃんだ。厳しい質問が出来ない様に可愛い娘を差し出してくるとは、汚い野郎だ。笑
まず、前回の指摘された事を改善できているか?という質問をだす。
前回、指摘されたところは無いから「前回指摘されたところはありません」が正解。笑
千と千尋の神隠しのラスト「お父さんとお母さんを探せ」の問いに「この中には居ない」が正解であったシーンを思い出す。
すると、相手の可愛い娘ちゃんが「ええ〜っと〜〜、、、」と焦り始める。良いね、その反応。そりゃ、そうや。無いんやもん。
、、、と、何故かずーっと昔に指摘された事をほじくり返して来た。
お前、千と千尋やったら豚にされてるところやで
と思いながら、時間潰しの為、それに乗っかる。
そんなこんなで、監査は続く。
質問の内容って言うのが、ぼんやりとして分かりにくい。あえてそう言った聞き方をしているのやけど、正直、質問している俺もよく分かってない事もある。
、、、で「すいません、過去の事例を見ても質問の内容がよく分からないです。どういう意味ですかね?」という質問を逆にされる。
馬鹿野郎!質問に質問で返すな!俺も分からね〜んだよ!
というセリフをグッと飲み込んで、適当に説明する。他の監査員を見たら「え?そうなの?」という顔。どうやら間違えた様だ。でも「本当の意味はそうやで」という顔して押し切る。
そんなこんなで、クソ忙しいのに午後の1時間が潰れていった。まぁ、やらなければならない事やし仕方がないのやけどね。
さて、昨日も残業のため、筋トレは出来ず。テンション下がったが、帰ってローラー台練。
その前に、晩御飯食べながらドラマの「ヤンキー君と白杖ガール」を観る。本当は奥様と観たかったのだが、先に観てしまったらしい。楽しさ半減。
最終回。お〜、そうなるか、という甘〜い展開。
ドラマを観終わって22時50分。ZWIFTのレースまであと15分。急いで着替えてローラー台へ。一昨日Amazonでポチッたサウナスーツが届いていたので早速使う。
暖かい。ベランダに出る気になれた。効果抜群やな。ウォームアップの5分で暑くなりすぎて、サウナスーツは脱ぐ。
今回のコースはこれ。平坦基調や。
スタート。ウォームアップの坂区間が終わったところで先頭集団から千切れる。あいつら、、、速すぎやで。
いつもの如く同じく千切れた奴とパックになるが、二人しかいなかった。2人とも上げるわけでもなく、後方集団を待っている感じやったので、今回は俺もそれに乗って、後方集団を待つ。
ほどなくして後方集団が追いついて、一緒に走る。なかなかペースが上がりそうで上がらなかったので、所々で先頭に出て強度を上げていく。
集団は普通についてくる。脚は同じくらいか。強度を上げて先頭に出ると毎回、集団の誰かが俺の前に出て頭を抑えてくる。いつもの事だが、こういった対応も面白い。逆に誰か出たら俺も同じことをする。
中盤で身体が暑くなり過ぎたので、上半身は裸に。ベランダで感じる冬の冷気が気持ち良い。まだ暑いので扇風機を回す。
室内でやってる人達はクーラー付けてるのやろうか?
終盤、いつもの様にスプリント勝負。脚がもげるかと思うくらいに踏み込み、ラストで2人ほどかわして集団の二番手でゴール。
結果
クラスB
20位/54人
19位のやつとは1分ほど差が開いていたから、まぁ、こんなもんやろう。
吐きそうになりながら自転車の上で5分ほど茫然となる。徐々に冷えていく身体。なんとも言えない至福の時間だ。
さて、、、今週末も出勤だ。電話をオフにして溜まったメールと仕事を処理しよう。
コメント