日曜日のおにゅう峠ライドのダメージが酷く、仕事TSSも半端なかったので月曜日と火曜日はロードバイクに跨がらなかったのだが、昨日はローラー台練をやっておいた。
このまま、仕事のせいにしてズルズルと乗らなくなるのは、この状況に負けた気がするので、それだけは嫌だ。
とりあえず、軽くでも良いから乗っておこう、とローラー台に向かう。
ZWIFTを開ける。一人でトボトボ走るのも何かな〜、かと言ってメニューもやりたくない気分。
手頃なレースを物色して参加。結局、レースかい!と自分にツッコミを入れながらスタート。
昨晩参加したのはコレ。
3R Sand & Sequoias – 1 Lap (20km/12.5mi 173m) (B)
スタート直後はいつも通り激踏み。このコースは中盤まで坂が無いから第一集団に意外と残れた。とは言っても、流石第一集団、強度が高い。
ず〜っと、キツい!と思いながら走る。
中盤の坂区間。ここで離されなければ、最終まで残れるかも、と思いながら激踏みしてついて行くが、、、何度かのアップダウンの後に出てきたロングな坂で一気に離されてドロップアウト。やはり課題は坂。分かりきった事だが、、、。
同じく千切られた人たちが何人かいた。
前方7秒ほどに二人。後方も7秒ほどに何人か。ちょうど真ん中で一人旅になってしまった。何とか前の二人に追いつきたいが、踏んでもなかなか追いつかない。
そうこうしていたら、後ろから集団がやってきた。速い。でもこのトレインに乗るぞ!と何とか飛び乗る。
一気に前方の二人に追いつく。流石、トレイン。
終盤までこのトレインに乗る。残り2km。前方に何人かいる。集団は一気にペースを上げるわけでも無く、徐々にペースを上げて、残り150mほどで吸収。そのままスプリント。
お〜なんかグランツールみたいだ。なんて思いながら、もがく。。。最後、誰かに差し込まれたのはうっすらと記憶がある。
結果
グループB 19位/32人
ゴール後は息が出来ず、5回ほど嗚咽。何も出てこなかったが、一応バケツを用意しておいた方が良いかもしれん、、、。
バイクを降りて、椅子へ、、、と思ったが、息が出来ないし、気持ち悪いし、、トップチューブを跨いで移動することが出来なかった。トップチューブ跨いで立っていると脚がプルプルするし、仕方なく、トップチューブに座って息が出来るのを待つ。
ローラー台練で死ぬ奴は居ないと良く言われるが、気絶する奴はいそうな気がするな。
一晩経った今でも気分が悪い。今日はロードバイク練やめようかな。。。
コメント