読書の秋。
元々、読書が好きで大量の本は読んできたが、案外、頭に残っている本は少ない。最近は読むよりも書く方が好きなので、毎日ブログ更新をしている。笑
きっと、年間のブログを繋げればそれなりの本にはなるかもしれない。中身は大して無いけど、量だけはあるからね。
少しくらいは情報を詰めていきたいと思うこの頃。
さて、話を戻して、読書。
最近、オッサンになってきたせいか、焦りを感じている。
世の中には、今の世界を形成させた本というのがいくつかある。例えば、聖書やったりコーランやったり、仏教であれば各種宗派の経典か?そういった本をしっかりと読んだ事が無い。
世界を作り出しも壊しもするのが宗教。あまり好きでは無いが、このまま避けて人生を過ごすのも如何なものか?とふと思った。
なので、今年の秋は少しずつ読んでいこうかと思う。頭に入らなくても、それはそれで良いと思う。きっと、頭がその言葉の上を通った事がある、と言うのが後々何かしらの役に立つ気がする。
既に冬のように冷たい秋風を感じながら思った。
木曜日の晩も筋トレとロードバイク練。いつも通りだ。
仕事で午前中に処理しなければならない事があり、鎖骨治療の経過観察をキャンセル。
鎖骨の状態がどうか?というと、まだ、何か入っているという違和感がある。折れていない方と比べて可動域も少しだけ狭い。骨折して約5ヶ月。そんなもんか?
筋トレのベンチプレスは55kg。何となく、肩に痛みを感じる。これが骨折のせいなのか、フォームのせいなのか、よく分からない。
ただ、肩の筋トレを先にやったら痛みが和らいだ。きっとウォームアップが少なかったのだろう。
早く60kgに昇格させたいが、焦りは禁物。12月中旬くらいまでに昇格させる事を目指したい。
帰ってからはロードバイク練。ベランダでローラー台。上半身裸でやっているのだが、木曜日から一気に冷え込んだこともあり、流石に長袖を着た。
開始5分で暑くなるのは分かってるけどね。
レースに参加。
3R Classique Flat Race – 6 Laps (37.7km/23.4mi 114m) (B)
クラスB。今回こそは18位以内を目指すぞ!とスタート。
序盤、ある程度付いていけるようになってきた。これだけでも大きな進歩だ。いつも千切られる坂区間でも何とか千切れずについて行けたが、その後のどこかの区間であり得ないほど強度が上がり、千切れ侍。。。今回もウォームアップ周回で千切れた。
皆、ウォームアップ周回でセレクションをかけようとして敢えて強度を上げているのか?それとも、普通にウォームアップでこの強度なのか?まだついて行けた事が無いのでよく分からない。
ともかく、千切れた数名とパックを組んで走る。パックのペースがあまり上がらなかったから、昨晩は何度か前に出て揺さぶりをかけてみた。皆、普通に付いてくる。笑
しばらくしたら大集団に飲み込まれた。飲み込まれる時は速度差があるので注意しなければならない。振り落とされないように何とか集団内に留まる。
吸収された直後は、この集団ヤベぇ強度やぞ、と思ったけど、集団内にいるとドラフティング効果もあり、何とか付いていける。
脚が回復した頃合いを見て、ここでも前に出て揺さぶりをかける。20名ほどの集団だが、280Wくらいで1分踏んでも全然バラけない。笑
それを何度かやってみたが、効果無し。笑
終盤は諦めて集団内で息を潜めながらラストのスプリント。皆、なかなか早いタイミングで掛け出す。何回も前に出て調子に乗ったからか、一番脚が残って無かった感じ。笑
それでも最後まで踏み倒して、ラストは小指一本差で差せた人もいた。(同タイムで俺の方が先やったし、勝手にそう思ってるだけ)
TSS80を超えたし、なかなか楽しいローラー台練やった。
レースはマンネリにならない限り、面白い。
コメント