洗車【ロードバイク】

z-雑談

昨日は子会社の生産部門の役員が引退した。イギリス人だ。22年、同じ会社で仕事をしたという事で、転職を繰り返すことで出世をしていく海外にしては珍しい事だと思う。

引退にあたって、オンライン送別会があった。

インド、チェコ、スロバキア、中国、台湾といろいろな国に一緒に出張し、色々と変えて来た。この8年間が思い出された。

この役員の凄いところは、差別をしないというところだ。差別、という言葉とは少し違うかな?言い換えれば、誰に対してもフラットで、リスペクトを持って接する人だ。

色々な国人と仕事をしていると、やはり国によって仕事の質が異なる。そんな時でも「◯◯人は!」とは言わない。心の中では感じているかもしれないが、言葉には絶対に出さないし、そんな素振りも見せない。

我ら日本人もまだまだ欧米人からは見下される立場なのだが、そんな素振りも全く無い。向こうは65歳。40歳の俺に対し、年齢による接し方の差も無い。

相手の良いところを見て接っし、悪いところは環境や文化の違いとして許容して、妥協点を見出す。

これが、人間性なのか、と思わされる人だった。

人物評価などは、人によって色々と分かれると思う。だから、俺がこの方をこう評価したとしても、他の人は違うかもしれない。ただ、それは単なる他人の評価であり、俺が実際に自分で経験して感じた評価を変えるものではない。(俺が人物評価に対する、他人のゴシップネタが嫌いな点、信じない点はここにある)

もちろん、俺もこの方は大好きなのだ。この未曾有の困難の時に、もっとサポートをもらいたかったところだが、仕方がない。第二の人生をゆっくり歩んで欲しいものだ。

昨晩は筋トレに行っていつものルーチーンを終え、家に帰ったら、ふと車用のワックスが部屋に転がっていたのを発見。

先週の土曜日に、ロードバイクを綺麗にしなければな〜と反省をし、日曜日に早速洗車。

ボトルゲージも外して洗った。

わず>>
       

ドロドロ。。。

いず>>
   

きれいになった。

触発されて奥様も自分の自転車を清掃。

、、、で、ワックスを見たら何となく磨きたくなってしまい、自転車磨きを開始。

ピカピカになった、、、気がする。リドレーちゃんはデカールがデカ過ぎて、多すぎてピカピカしてるのかイマイチ分からん。笑

でも、まぁ、綺麗なバイクは気持ち良いものだな。

そんなこんなで、気がついたら23時になっていたのでロードバイク練はせずに終了。ここ最近、毎晩2時頃に就寝していて、眠くて仕方がない。

ライドの動画編集をコツコツ続けている。ようやくTetsuoさんと行った青山高原編が終わりかけている。いや〜、、、強烈やったな。すごく楽しかったけど。

次はK川さんとK坂さんと登った山中越え編。残念ながら、強度を上げて登った二本目。最後のスプリントでK川さんを差してゴールした、俺の数少ないイケてるライドは撮れていなった。泣

それが終われば、いよいよN野さん達とのライドかな。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント