昨日は部内の方針説明会でのプレゼンを終え、ようやく下半期スタートといった気分。
そういえば、部下の評価面談忘れてた、、、。
さて、昨晩もいつものルーチーン。
筋トレから。
最近、肩の筋トレを継続的にやっている。肩の筋肉が少ないのでバランスが悪い。肩を盛り盛りに盛って行きたい。
鎖骨の傷はようやく昨日完全に塞がった。シュガーパスタ、、、すげえわ。これから、傷を負ったら、迷わずシュガーパスタやわ。
この軟膏をてんこ盛りに傷口に乗せてガーゼで押さえる。これを1週間ほど続けるだけで、これまでどうしても塞がらなかった傷が塞がる。
ネーミングでバカにしていたが、、、効果は半端ないわ。
日曜日にどてるし朝ツーリングに参加したら、衝撃的な話を聞いた。
鎖骨のプレートを抜く時って、全身麻酔では無く、部分麻酔らしい。。。だから意識が残っていて、ボルトを回すゴリゴリ感を感じるらしい。。。
これは、、、ヤバイ奴やで。。。ヤバイ事聞いたわ。N野さんが「俺はプレート抜かない」と言っていた気持ちが分かった。
昨晩は帰ってZWIFTのレースに参加。
3R Classique Reverse Flat Race – 5 Laps (32km/20.1mi 76m) (B)
クラスB。
こんなコース。
全34.7kmのほぼフラットなコースだ。今回は動画を撮っておいたから、今度YouTubeにアップしてみよう。誰得な動画だが。
スタート直後はいつも通り超絶強度が上がる。ただ俺も超頑張ってついて行く。400Wなんて、、、こんな強度続くわけがない!!
もう、、、アカンと思った直後、少しペースが緩む。やはり、この辺で集団は落ち着くか?と思ったら再度強度が上がる。300Wで踏んでもつききれない。
アカン、、、まだウォームアップ周回なのにオールアウトしそう、、、と思ってドロップアウト。
同じタイミングでドロップアウトした5人くらいとパックを組んで走る。良いペースだけど、前方集団に追いつけるペースではない。
しばらくしたら後方から第二集団がやってきた。クラスBとCの混合集団だ。なかなか速いペース。使うギアを迷うが、脚がパンパンやから、軽いギアでクルクル回すことに。
所々で誰かが飛び出しては集団で追いかけて吸収を繰り返し、かなり疲労感がたまる。
一時第二集団も10人くらいまで減った。
残り2周で心が折れかけたけど、多分、集団の皆が心折れかけていて、若干ペースが緩む。ここで踏んでもアタックは成功しないし、最終周回に備えよう、という心理もあったかもしれない。
最終周回。
ペースが上がったり下がったり、10人くらいまで減った集団はいつの間にか20人ほどまで増えていた。
どこで仕掛けるか?
ラスト500mで飛び出した人がいた。集団はそれを見送る。あれを追いかけても捕まえられないと皆が判断したのだろう。
ラスト300mから徐々に強度が上がって行く。残り200mスプリントが始まる。早いよ!と思いながら追いかけるけど、脚が残ってない。
脚が痺れて頭も痺れて来た。吐きそう。前との距離を縮められないし、もう踏みやめよう。でもあと100mや!とりあえず、この強度を維持して踏み抜こう!と頑張ったら上から数名落ちて来て抜く。諦めないって大切だね。と思いながらゴール。
クラスB
20位/49人。
目標の上位50%はクリア。
ふと、途中で止めたアニメの画面見たらヒッと声が出た。深夜のベランダでこれはアカンわ。(笑
コメント