初北小松【ロードバイク】

01-ライド

21時に退社し、ジムにも行かず、土日も仕事せなアカンな〜と思いながら帰り、ぼ〜っとNHKを観ていたら、駐輪場でインタビューをした人達の人生経験を流していた。

その中で、貿易関係の仕事をしていたオッちゃんが出てきた。その人のコメントが刺さった。

大学を卒業して以来、結婚して単身赴任してずっと外国で働いていたらしい。日の丸と会社の為に身を粉にしてガンガンに働いていた様で、仕事に誇りを持って頑張ってきた。。と。

、、、で、そのオッちゃんが最後に言ったのは

「でも俺の人生は豊かではなかった」

という言葉やった。
これは流石にかなり考えさせられる言葉やった。

俺は別に仕事を一生懸命やっている人を否定しているのでは無い。仕事を一生懸命にやって、その先何があるのか?という事だ。

平たく言うと、何のために仕事をしているの?って事。

日本の為に、会社の為に、、本当にそれで良いのか?まぁ、オッちゃんの話を鵜呑みにする訳では無いが、中には本気で会社の為に、と刷り込まれている人もいるだろう。

社会の一員である以上、仕事をして会社の為、社会に還元する事は重要だ。

でも、一歩引いて、今、やっている仕事は俺・家族の人生にどの様な幸福をもたらせてくれるのだろうか?を考えなければならないな、と思わされる内容やった。

あ、そうだ。月曜日の方針説明会のネタでこれを使おうかな?

土曜日は、N野さん、I居さん、K股さんとロードバイクのグループライド。

N野さん、ワクチンの後で体調が良くも悪くも無いらしく、スタート前に「ボチボチ行こうな」と宣言。いつもの事だ。笑

ルートは、北小松からの伊香立。俺は北小松は初めてだ。

まずは北小松に向かってレッツゴー。

風が強い。

K股さん、しんどそう。トレインから離れてしまったので、取り敢えず回収するべく待つ。せっかくのグループライドやし。

実は寝坊して、結構上げ気味で米プラまで来てたのでボチボチ走りたかったと言うのもある。笑

北小松到着。俺の中の北小松は、白鬚神社を越えたところのローソンやったけど、随分と手前やった。

そこから引き返す。ほどよいアップダウンが続く。N野さん、速い。。。ボチボチライドはどこに行った?笑

今回は心拍180まで2回ほど上げたいらしい。ストイックやわ。

アップダウンが終わり、伊香立へ。途中、コンビニ寄って休憩。我がリドレーちゃんがいつも汚れている事を指摘される。笑

確かに、、、実はPEAKS以来、一度も洗えてなかった。なのでチェーンも真っ黒。フレームには怪しい液体が散布されてドロドロ。我ながらこれはアカンな。

N野さんもK股さんもI居さんもいつ見ても綺麗やしな〜。これは、、、洗車せねば。

休憩が終わり、どうやって行くのか全くイメージが湧かなかったけど、ひょんな場所で右折してあれよあれよ伊香立方面へ向かう道に入った。

途中、龍華の坂という区間があるので、そこで上げて走ってな、と言われ、とりあえず頑張ってみることに。

スタートからダンシングでもがく。序盤から中盤は緩斜面。後半に斜度がキツくなる。

最後までダンシングで押し切ろうと思ったけど、後半の中盤位で踏み切れなくなる。

シッティングで350W付近で踏み続け、虫の息でゴール。脚がパンパン。笑

死ぬほどもがいたら全体の3位。お?KOMは誰やねん?と思ってみたらU海さんやった。3秒早い。この3秒は縮める自信無いわ。笑

それほどキツかった。

伊香立のアップダウン。
N野さんとI居さんの後ろで息を潜め、最初の坂はN野さん直伝の、最後ちょい差しでN野さんを差してゴール。笑

2番目の激坂は下りの勢いを使って一気にダンシングで登り切る。いつもラスト20%にある橋付近で心が折れて踏みやめてしまうのだが、今回はラストまで追い込めた。

話を聞くと、皆、そんな感じらしい。なんか安心したわ。

伊香立を過ぎて3人と別れて、のんびり家まで帰宅。途中、青龍寺の言葉を見に行く。今月はこれ。

まさにそうだよねって感じ。

12時になったら鐘が鳴った。鐘の方を見たら、誰も居ない。え?っと思ったら、誰も居ないのに鐘を叩く棒が動いて鐘を鳴らしていた。へ〜、、、最近の寺は鐘を鳴らすのも自動化されてんのか、、、。鐘を鳴らす行為も徳を積む為の行動やと思ってたけど、ちゃうんやな。笑 なかなか新鮮やった。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント