昨日は鎖骨の定期健診。
先週、傷口を縫ったのだが、どうにもスッキリとしない。
未だに体液がちょっとずつ流れ出ている感じ。
傷口を見ると、何かちょっと裂けているように見える。
ロードバイクに乗っているからやと思われそうだが、ドクターからは「動きに制限は無いから普通に動かしてええよ」と言われているので、あまり関係ないと思う。。。。思いたい。
昨晩は0時頃から雨が降るという予報で、ヤホー天気を見たら琵琶湖大橋~湖西の方に雨雲がガッと来る感じだったので、コースを変えて大石方面に向かう事に。
朝から脚が死んでいたので、強度は上げずに走る事に。
フィッティングを受けてから、上半身のフォームとペダリングにより一層気を使う様になった。
ブラケットの握り方一つ変えるだけで、サドルに座る位置が変わって、上半身を無理なく低くする事が出来る。
ペダリングも踏み踏みするペダリングから、回すペダリングへ。
踏み踏みするのが悪いという訳では無いらしいが、ちょっとこの辺で変えてみたいと思う。
フィッティングでサドルも少し後ろになって、更に座る位置も後ろになったので、使われる筋肉も変わってきた。
大殿筋とハムストリング中心のペダリングになってきたので、ここ数日筋肉痛が酷い。
坂や強度を上げたいときに、ブラケットの握り方を変えると前乗りになってパワーがガッと上がる。
すごく面白い。
フィッティングが一番効果がある、というのはあながち間違いではない。
で、昨晩は近江大橋~令和大橋の周回コースを2周。
意外と、南湖1周よりも距離があった。0時ちょっと過ぎた頃に雨がパラパラ降りだしたタイミングで帰宅。ナイス。
コメント