今朝の鎖骨の状態は昨日と比較するとあまり変わらないが、確実に良くなっている感覚はある。
ズボンを履いて上に引き上げる時に痛みを感じにくくなった。これはどういう変化なのだろう?骨の生成が進んでいるという事か?神経系の何かが修復されつつあるのか?
右肩付近の触った感覚もだいぶ戻ってきた。手で触れて触られているって感じる様になってきたが、流石にまだプレートが入ってる部分の感触は薄い。
明日は経過観察。毎日カルシウムとビタミンD, Kのサプリと怪しい液体を飲み続けてきたから骨が出来てきている事を祈りたい。
昨晩はふらっとYouTubeを見ていたら落車して鎖骨骨折したという人の動画があって、同じ6月20日やったので、思わずコメントを書き込んでしまった。
サイクリスト観察ちゃんねるさんに、Ryutubeさんが熱い走りをしていたので、そこにもコメント。俺、あんなに頑張れない。
さて、昨晩はジムに行こうとしたらズボンを忘れたのでジムはDNS。笑
帰ってローラー台練。今日は4wk FTP BOOSTERの3日目メニューか〜とドキドキしながらスタート。
キツいの分かりきってるので、スタートボタンを押す指が重い。
実走なら毎日20分走が出来るのに、このメニューは気分が重い。どれだけ実走で楽なメニューをやってきたのかが分かる。笑
スタートして序盤のウォームアップ的な上げ下げは余裕でクリア。問題はここからだ。
まずFTP81% Z2を15分。
205W位なので大した強度では無い筈なのだけど、キツい。実走なら簡単なのに。
実走やと、周りの環境にも意識を分散する事が出来るから気分的に楽なのやけど、ローラー台はペダリングだけに集中して回し続けるので15分が長い。。。
最初の5分で心が折れかけるも何とかクリア。脚が回せないというわけでは無く、心肺がしんど過ぎるわけでも無い。
ここでやめたら単なるヘタレ、と言わんばかりの絶妙な強度なのでやめられないし、キツい。
レスト無してFTP150%を1分。これがゲロしんどかった。クリア出来たか覚えてないが、星半分やった気がする。
残り10秒で脚が完全に止まってしまった。これは脚の限界。
レストで規定の強度130Wまで上げられず、レストはクリアならず。それほどキツかった。
次にFTP170% 30秒。これも絶妙にキツい。35秒やったらクリア出来なかったであろう強度。ギリギリクリア。
レスト挟んでFTP200% 15秒と10秒。
全力で踏んでも510Wまでなかなか上がらない。泣きそうになりながらクリア。
すでに瀕死の状態だがまだあと1セット残っている。絶望感しかない。
残り1セットも同じような感じで何とかクリア。
まだ3日目やけどもう正直やめたい。笑
最近、辻善光さんのフィッティングに興味が出てきた。M井さんやY.hachiさんは受けた事があるらしく、落車した日に車で送ってくるたY.hachiさんが良かったと教えてくれた。
俺、基本的にあまり他人の言う事聞かん坊やからな〜、、、。と思いながら、ネットでインプレを見ていたら軒並み高評価。
何より、YouTubeで狭心症を患った方が大正池で大幅なタイム短縮。これはフィッティングのおかげと言うよりはご本人の努力の賜物だが、自分もまだ伸び代あるのか無いのか分からないが、何かを変えてみたいと言う気になってきた。
あと何より、ロードバイクの乗り方が我流すぎて正しいのか分からない不安から解放されたい。今やっている努力が正しいのか、無駄なのか?アカン方向に努力してないか?という不安が常にある。
辻さんのフィッティングが必ずしも100%正解とは限らないのかもしれないけど、最適解には近づくとは思う。
鎖骨が治ったら申し込んでみようかな。なかなか予約取れなさそうやけど。
コメント