落車して以来、右上半身が使えない状況だったので、ロードバイクの洗車でも出来ないままだったのだけど、日曜日に大分調子が良くなって来たので洗車をする事にした。
と言っても、マンションなので基本的には泡スプレーで綺麗にする程度。
スプロケは洗浄していないけどね。綺麗なチェーンはやっぱり気持ちが良い。
リドレーちゃんにはドライ系のチェーンオイルを使用。デローザちゃんにはウェット系。
次にフレームの洗浄。
先にフレームの洗浄をしてしまうと、後からのチェーン洗浄の時にせっかく綺麗にしたフレームが再度汚れてしまう事があるので、基本的にはチェーンの洗浄を先にやっています。
フレーム、、、、。
一回転した時に飛び散った怪しい液体がいたるところに付着。もっと早く洗浄したかったけど、すまんなぁ、、、と思いながら泡を付けて拭き取る。
綺麗さっぱり。
基本的にあまりロードバイクの洗浄をしない方なのだけど、色々な人達と走っていると、皆フレームがめちゃくちゃ綺麗なので、俺もちゃんと綺麗にしとかなアカンな、という気持ちになる。
一回転して落車したのだけど、落車の仕方が良かったのか分からないが、ロードバイクにはほとんど傷が無かった。
STIレバーが曲がっていたと聞いたので、レバーの先端に少し傷がある程度。
綺麗に前に前転した時にレバーをぶつけて、あとは肩から落ちてその後ロードバイクはどの様に地面に落ちたのだろうか?と不思議に思う程、フレームにもホイールにも傷が無い。
自分のロードバイクの損傷を補償するような保険に入っていなかったので、結果的には良かったのだが。
こんどオーバーホールするタイミングでガラスコーティングとかしてもらおうかな。
コメント