鎖骨骨折18日目(術後14日目)【ロードバイク】

03-ZWIFT

今日で手術後2週間。落車して18日か〜。早いものだな。

手術の翌日、退院の時に立ち上がっただけで脂汗噴き出て倒れそうになったあの時と比較したらだいぶ回復した。

もう痛み止めを持ち歩かなくても不安感は無くなった。

さて、今日は朝に経過観察の通院。

鎖骨の状態は良好。でも肩甲骨がまだくっ付いて来ない。だいぶ骨は生成されてきているけどリハビリまではあともうちょい、らしい。

腕の重さで肩甲骨の折れた部分が開いてしまうのを避けるため、三角巾はまだ引き続きやらなくてはならない。

右手がやたらと乾く事を伝えたら、う〜ん、吊ってるからかな?と。適当すぎるやろ。笑

ちなみに、もうロードバイク乗ってますよ、とは言えなかった。笑

肩甲骨が開くような負荷はかけてないから大丈夫っしょ。知らんけど。

薬局に行って、薬を買う。
担当してくれた女性の若い薬剤師さん、どこからどうみても新人さんで初めての接客。超緊張している。

そんなに緊張しなくても、俺が優しく導いてあげるよ、と思いながら対応される。

後ろには先輩のおばちゃんがにらみを利かせながらの接客。たどたどしく、無駄に長い説明。

まぁ、分かるよ。最初のうちはちゃんとやらないとね、と思いながら、そのたどたどしく無駄に長い説明をずっとウンウンと聞く。
そう、まさに、俺はこの女の子の初体験(ロストバージン)に立ち会っているのだ。

前回、お渡ししたお薬はあといくつ残ってますか?とか、そんなん関係ないやろ、と穴があったら突っ込みたくなりそうな事を聞いてくる。
でも、初めての男がイライラしていたら、その後の社会人生活に響くからね。笑顔で「あと2個くらいかな(本当は20個位残ってるけど)」と答える。

勿論、カード決済も初めて。先輩のおばちゃんに色々と教わりながらたどたどしく対応。

この子のカード決済の初体験にも立ち会ってしまった。

なんか、今日は良い気分だ。

昨日はまずはジム。怪しい液体を仕事中もずっとチビチビ飲んでいたらあれほど酷かった筋肉痛が治った。

チビチビ飲んだからと言ってそんな効果は無いと思うのだが、、、恐るべしプラシーボ効果。笑

筋トレの部位は当然脚のみ。片脚レッグプレスは落車前は85kgで、今は80kg。だいぶ戻った感はあるが、この重量でしばらく様子を見よう。脚の筋肉がちぎれるかと思った。笑

両脚レッグプレスは245kgから180kg。こちらは脚的にはまだ上げられるけど、左右のバーをガッツリ握って超踏ん張る必要がある。流石にこれは鎖骨に響くので無理。180kgで回数を増やしてやっていこう。

これで脚の筋トレメニューは固定できるかな。

昨晩のロードバイク練もローラー台でZWIFT。

のんびりとアニメでも観ながら、というのは性に合わないので、レースに参加。

DBR Tuesday Race。42km。

最下位クラスで参加しようと思っていたけど、1〜2.5倍クラスやし、ちょっとヒンシュク買うかなと思って、一つ上のクラスCで参加。

5分程度ウォームアップしてからスタート。相変わらずスタート直後のアゲアゲがキツい。笑

2人がピューっとかっ飛んで行った。

何とか二番手グループに残って、その中で走る。大体200W〜230W付近で回す。

20分経過。NP206W。昨日より4Wアップ。良い感じだぞ俺。と思いながら、皆から千切れない様に走る。

でも坂区間でプロトンから脱落。瞬間的に300W近く踏んだけど千切れ侍。速え〜よ、、、。

しばらくしたら、もう1人脱落して来た人がいて、しばらくその人と回しながら走る。でも、これまた坂で千切られてしまう。

千切られてからあまり差が開かなかったので、このまま再度追いかけようか?と思ったけど、なかなか縮まらない。

数秒後ろに2人ほどいたので、その人達を待つ。しばらくしたら追いついて来たので、3人でローテを回す。なかなか良い感じでは無いか。

でも、先程千切られた奴にはなかなか追いつかない。どういうこっちゃ。

そうこうしていたら、右前腕がやたらと痛くなり終了。ここ2週間、三角巾の中にずっといてスマホ以上に思い物を扱ってなかったからな〜。

最後まで走りきりたかったけど、筋肉の痛みが我慢ならず無念のDNF。いきなり1時間30分のローラー台はアカンって事だな。

今日はもっと短いレースを選ぼう。笑

右前腕は超痛かったから、ロキソニンを塗り塗り。やっぱりロキソニンってすごいね。メチャクチャ痛かったのに、痛みがスーっと引いていった。

日本中から部品が消えて来ている。このままでは製造業は壊滅だが、他社はどうしているのだろうか?

迅速に設計を変更して入手困難な部品の代替品の購入を進めているのだろうか?

機械の部品というのはなかなか変更し辛い。機械を商品として世に出す前には膨大なテストを行う。その結果、耐えられた部品のみが基幹部品として採用される。

だから、部品が不足している、と言って簡単には代替品の採用はできない。

ここ最近、とある部品の日本中に流通しているものを全てかき集めている。商社やメーカーへの問合は勿論の事、ネットで出回る部品も根こそぎ購入。日本中のネット通販の在庫をヤバい情報が入った3時間後には買い占めた。

分かって来たのはどれだけメーカーや商社と交渉をしても、超大手の通販サイトには勝てないと言うこと。

なので、部品を探すにはそういったところから買うのが一番最速で入手できる。価格は置いといて。

どれだけ商社を突いてもウンとスンとも入手出来なかった部品が、昨日はそれらのサイトでも在庫ゼロやったのに、今日になると出てきたりする。

まぁ、超大手通販サイトには勝てないわな。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント