鎖骨骨折9日目(術後5日目)【ロードバイク】

手術後5日目。昨晩もずっとアイシングしながら寝たけど、肩の痛みは4日目とほぼ変わらず。

疼く痛みが続いているので、痛み止めを飲もうかと思ったけど、あと2錠しかない。
次の受診が30日なので、耐えられるうちは耐えておこう、という事で痛み止めは飲まずに出社。

電車でスタディサプリをしていたら、まさかの乗りすごし。(笑

一駅余分に行ってしまった。

身体の変化だけど、手術をした右半身に蕁麻疹のようなものが出来ている。

別に痒くは無いが、手術の時に使用された何かしらの成分が影響しているのだろうか?

あとは、落車した時に出来た擦過傷が痒い。痒いという事は治ってきている証拠だから良いのだが、早く痒みが収まって欲しいものだ。

カルシウム、ビタミンD、ビタミンKのサプリが昨日届いて、早速摂取を開始。
一日の摂取量の2倍をとりあえず摂取。健康な人が摂るべき摂取量だろうから、2倍摂っても別に問題ないだろう(素人考え)。

肩甲骨の骨折が早くくっ付いて欲しいものだ。別に痛くないのだけど、パカパカ開いていると思うと、気分は良くない(笑

30日に経過観察の通院があり、そこで今後の計画が出されると思う。
今のところ、何も指示を受けていないし、どのようなリハビリをすれば良いのかもわからない。

30日に病院に行くまでは、とりあえずジムは自粛しておこう。
ただ、身体がなまってしまうのはよろしく無いので、ウォーキングはしていきたいと思っている。

会社から何駅かくらいは歩いて帰ろうかな。
ただ、すぐにエスカレートしてしまう性格なので、会社から家まで歩いて帰るという事は無いように自分に言い聞かせなければならない。

スタディサプリをやりながら歩いて帰ったら、きっと普通に家まで歩いて帰れてしまう(14km程度やし)。

今、感じている肩の痛みは何の痛みなのだろうな?
手術で切った傷が痛いというわけでは無い。

骨はプレートでくっ付いているし、骨がずれて痛いという訳でもなさそう。

手術で切った肉が修復中の痛み(=筋肉痛)なのだろうか?とりあえず、昨日から筋肉の修復に効果があるBCAAを摂り始めてる。勤務中はもちろん、プロテインバーだ。

肩付近がやはり腫れている感じはある。という事は、打撲の痛さなのかな?

自分の身体の声を聞くのは意外と楽しい。痛みは嫌だが。
ネットで鎖骨を折ったローディーのブログや動画を観ると、術後5日目くらいから自転車に乗り始めていたり、ZWIFTをやり始めていたりする。

俺も、と淡い期待をしていたが、俺はそこまで鉄人では無かったようだ(笑

というか、ネットで検索してそんな鉄人達ばかりヒットするってどうよ?(笑 と個人的には思うのだが、一般人の俺のこのブログが後に続く(続いて欲しくないが)、鎖骨クラッシャー達の参考になればと思う。

さて、昨日のツールドフランスはマチューが勝利を収めた。
下馬評通り、マチューが勝利をしたのだが、マイヨジョーヌを着るまでは予想できなかった。

J-SPORTでも栗村さんはマイヨジョーヌを着るにはアラフィリップとの18秒をひっくり返す必要があるから無理だと断言していたし。

でも、それをひっくり返したのは凄すぎるな。痺れたわ。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント