土曜日は久しぶりにロングEX練に参加。
自分にとっては高強度過ぎるので木曜日あたりからドキドキが止まらなかった。
7時30分にいつもの大石のコンビニに集合。
今回は参加者が多い。お久ぶりなのは、きんOさんとI居さん。
コースはいつも通り、国道422号~桜峠~阿山~栗東。
まずは国道422号クライム。
前回参加した時は、初っ端の数十秒で脚が終わってしまうほどの高強度だった。
今回は、人数も多いという事で「逃げチーム」と「追走チーム」に分かれて走る事に。追走チームは逃げチームがスタートしてから3分後にスタートする事に。
当然、俺は「逃げチーム」。久しぶりに走る、きんOさんとI居さんも逃げチーム。まさかのkami sukeさんも逃げチーム。
kami sukeさんは追走チームでも良かったのでは、と思いつつ、kami sukeさんの「逃げ切りますか?」の問いに「逃げ切りましょう」と自らハードルを上げてしまいスタート。
ドキドキしながら入った最初の200m。よし、今回は冷静な強度だ。メーターがレッドゾーンを超えて振り切らなければ何とかなる。
たまにタコメーターの針が折れてしまうまで強度が上がるのが怖いのだ(笑
流石に3分のマージンがあれば追い付かれはしないだろう、と思いつつ、でも追走チームはN橋さん、Tetsuoさん、K坂さん、U海さんだ。油断は出来ない。
せっかくだから何とか逃げ切ろう、とkami sukeさんと先頭交代。今日は何となく調子が良い。新調したホイールのお陰かもしれないなと思いながらトンネル過ぎるまで牽く。
そこからI居さんに先頭交代してもらい、その後は何度かローテーションをしながら国道422号クライムは何とか追走チームに追い付かれる事無く終了。
でも、1分チョットくらい経ったら追走チームがゴール地点にやってきた。やはり、この人たちが本気で走ると、とんでもないな(笑
話を聞くと、スタート直後に先頭を牽いていたのはU海さんだったらしい。相変わらずとんでもない強度でスタートダッシュを決め、その他追走メンバーがU海さんの前に出て抑えて、その後はローテーションしながら登ってきたらしい。
ここでU海さんはまさかの腹痛で離脱。いつもEX練を一番楽しみにしてるのに。。。
続いて桜峠。今回はメンバーが多いから、丁度桜峠のところで後ろの方に付いていれば楽だという、天使の囁きをスタート前に聴いていたので、良い具合に手前で牽いて狙い通りに桜峠に入るところでトレインの後ろに付く。
よし、これで桜峠では千切れる事は無いな、と安心して前を向いたらN橋さんが「よし、行くか」という雰囲気を出している。
そんな姿を見たら、俺も行くしかないやん。笑
N橋さんが飛び出す。その後を誰かが追うかと思ったけど、反応できたのはTetsuoさん。その後を追う。K坂さんから「イケイケ!」と発破をかけてもらい、マックスパワーで踏み切るけど、全然追いつかない。
残り100m、吐きそう。でも最後まで踏み切って終了。登り切った時にはすでに2人は下りで見えなくなっていた。パネぇ。
桜峠を越えてからは、何度かアップダウン区間がありつつ、めちゃくちゃきつかったけど何とか無事にゴール地点の手原駅に到着。
今回は調子が良かった。(桜峠とか死ぬほどしんどかったけど)
新しいホイールの効果は絶大だった気がする。ただ、リアから異音が鳴っていて、日曜日にどてるしさんに診てもらったらスプロケがしっかりハマっていなかった事が発覚(怖
しっかりとハメなおしてもらったら、かなり乗り心地が改善。
あとは、今回は自分の調子が良かったというよりは、皆の調子が悪かったとしか言いようが無いと思う。
国道422号での追走メンバーは、U海さんの序盤の牽きでかなり脚が削られたようだし(U海さん、ナイスアシスト)、kami sukeさんは新ロードバイクでポジションが変わった事で腹筋が崩壊していたし、きんOさんとI居さんはEX練久しぶりやし。色々な要素が絡まって、今回は俺が調子よく見えた、という(笑
たまには、こんな日があっても良いよね(笑
コメント