こんにちは。
昨晩ジムに行く時に、ウマ娘のトウカイテイオーとメジロマックイーンの天皇賞の勝負を見て、目頭が熱くなった40台男性です。
このアニメはかなり事実に忠実に作られているので、競馬ファンからしたら本当に面白いアニメなのではないかな?と思う。
個人的にはゴールドシップが面白い。
ゴールドシップはステマ配合というやりかたで
・身体能力に優れるが暴れ馬の血筋
・賢いが虚弱気味である血筋
の両親を掛け合わせて、
「小型だが身体能力が高く、頭が良いので従順」な馬を目指したのに
「大柄で身体能力がクソ高く頑強で頭がいいのに好き勝手振る舞う」馬になったらしい(笑
アニメの中でも背が高くて好き勝手振舞っているような描写がある。
Youtubeで過去のレースとかを見ていても、面白い。
競馬って面白いな。
さて、期末/期初と仕事が忙しい。
忙しい時の対処方法として皆はどのような事をしているのだろうか?
To Do Listを作って仕事管理しながらやる、というのが一般的だと思う。
俺も、スマホやPCの色々なアプリを使ってTo Do管理しながら仕事をしてきたけど、結局最終的にノートにTo Do Listを書いて管理するという方法に戻ってきた。
ノートをPCのキーボートの前に開いておいて、常に残務が目に入るようにしている。こうする事で、自分にもプレッシャーをかける事ができるし、タイムマネジメントもしやすい。
スマホとかのアプリだと、To Do listが消えてしまうので、あまり良くない、というのが色々と試して分かった事。
あと、スーパー忙しい時は「電話に出ない」「電話をしない」。
電話は、よほど感情的に訴える必要がある時しかしないようにしている。
相手の時間を奪ってしまうし、相手の作業中の仕事を止めてしまう。
逆に、誰かから電話が掛かってくると自分の時間が奪われるし、自分の仕事も止めなければならない。
なので、スーパー忙しい時は「電話に出ない」。俺の時間を奪うな、俺の手を止めるな、という気分。
幸い、うちの部署の偉い人はマルチタスクをするな、と口酸っぱく言ってくれている。
今やっている仕事中に、電話に出る事自体、マルチタスク。
電話に出ない事で何か注意されたら、水戸黄門の印籠の様に使ってやろうと思っている。幸い、今のところそんな場面に出会った事がないが。
マルチタスクというのは複数の作業や仕事を同時並行で進める事なのだが、これをやるとどちらの仕事も中途半端な結果になったり、かえって時間がかかってしまう事が多い。
なので、基本的にはマルチタスクはやってはならないと、俺も思っている。
上の人からの頼まれ仕事も基本的には、今やっている仕事を完結させてからやっている。何か言われたら水戸黄門の印籠を出せば良いだけの話だ。
スーパー忙しい時は、電話に出ない。これ、やってみては如何でしょうか?
本当に急な事であればメール入ってくるしね。
昨日も通勤ライドでロードバイク練。
20分走の結果 NP234W。
前日に245Wで終了したくらい追い込んだから、脚が死んでいたし、まぁええかな(大甘
コメント