古賀稔彦さん死去、、、ショックだわ

さっき、衝撃的なニュースを見た。
柔道の古賀稔彦さんがガンで死去されたようだ。まだ53歳。。。

俺、小学校1年生~中学校3年生まで柔道をやっていて、古賀稔彦さんは憧れの存在だった。
身体が小さくて、稽古ではいつも重量級の選手とやらなければならず、めちゃくちゃしんどかったけど、小柄ながら柔道の無差別級で日本2位に入った古賀さんを見てかなり勇気づけられた。

まぁ小柄と言っても71kg級だったのだが、それでもこの体重で柔道の全日本(無差別級)で2位に入った人は俺は知らない。

ちょっと前までテレビのバラエティにも出ていたような気がするのだが、、、。ショック極まりないな。

オリンピックで金メダルを取るような選手でも、病には勝てない。

ガンなんて気を付けようがない気もするが、、、健康なうちに自分の人生を楽み、他人には優しくしておこう。

さて、昨晩もロードバイクは通勤ライドでトレーニング。
退社時間が遅くなったので、琵琶湖大橋方面には行かず。

それでも20分全力走はやっておいた。
最近、Ryutubeさんの動画を観ていて、Ryutubeさんも20分全力走をやっているという事が分かった。でも、合格基準が半端ない。20分のアベレージでFTP以上で合格。。。半端ねぇ。。。

俺も、毎日全力走なんて言って走っているけど、所詮L4程度やし、FTP値付近を出せる事なんてほとんどない。。。それも、L4で走った翌日はSSTという軟弱な事をしている。

やはり、目標を持って意識高く乗っている人は根性が違う。

すげぇ、と思っても、俺は出来ない。マイペースでやっていこう。

さて、昨日は乗り方をちょっと変えて20分走。
だいぶ前のめりな感じで、サドルには座っているけど、それほどドシッとは乗らない。基本的にはペダルに体重を乗せる、そんな感じ。

結果 NP242W。
信号に捕まらなかったらもうちょい良かったかもしれない、が、信号に捕まったからこそ終盤まで脚が持った、、とも言える。

まぁ、ともかく、この乗り方に効果はありそうだ。ちょっと継続して様子をみるようにしてみよう。

ちなみに、昨日はギアの選択って重要だなと改めて感じた。
自分のスイートスポットの様なギアの重さがあって、脚の状態を見ながら常に最適なギアを選択しなければ、本当にペダルって回らなくなるんだな。(今更)

昨晩もジムは行っておいた。
夜も遅くなって、仕事TSSも大きくてヘトヘトだったけど、大胸筋が行きたいと俺に訴えかけてきたので行った(ヤバい奴

82.5kg 10rep 3セットが昨日で7日目。もうそろそろ身体が慣れて軽く感じ始めても良いところだと思うのだが、、、相変わらず重かった(笑

脚の筋トレもガッツリやって終了。


この記事が「いいね」と思った人は下記のバナーのどれかを押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント