UT練
土曜日はUT練。
朝一発目の踏み込み。
「これはアカン、、、」
脚が未だ回復していなかった。。。踏んだ瞬間に脚の張りが分かる感覚。
少し踏んだだけで脚がパンパンにパンプアップしてしまう。
う~ん、、、と思いながら大石のコンビニに向かう。
微妙に、腸腰筋も張っている。最近、筋トレでは真面目に体幹トレーニングをやっているからなのかな。
大石のローソンに着いたら、皆既に到着していた。
速攻で朝ご飯を食べようとコンビニに入ったらめちゃくちゃ人が多かった。
しかもこの人の多い中で、レジの先頭のおばちゃんは子供連れで何かのくじを並べてごちゃごちゃ店員とやっている。。。後ろがめちゃくちゃ詰まっているのに何という
精神力。
レジが1つ空いているのに、店員が2人ともそのごちゃごちゃに付きっ切りで、客をさばき切れていない。
これはアカンと思って、朝ごはんを諦めた。挨拶もそこそこにスタート。
走って気づいた。上着(レインウェア)を脱ぎ忘れた。。。
あちゃーと思いながら走る。
少し走ったら、脚のつま先がめちゃくちゃ熱くなり始めた。
そう、靴下に貼ったホッカイロだ。
この時期、ちょっと暖かくなっただけで、ホッカイロの効果が激変する。
靴下への直貼りではなく、シューズカバーに貼るべきだったな。。。
ん?
宇治川ラインに行くまでのルートで既にペースがギリギリガールズ。
38km/hから40km/hを推移している。これはヤバいペースだ。
宇治川ラインに入る前に千切れてしまいそうだ。。。と思いながらも何とかくらいつく。
宇治川ラインに入ってもそのペースは衰えない。ただ、平坦で千切れるわけにはいかない。皆、このペース余裕なのかな?と不思議に思いながら付いて行く。
宇治川ラインもギリギリガールズ。あと少し長かったらヤバかったかもしれない。
宇治川ラインを過ぎて、宇治田原に向かう坂。
これは、、、レッドシグナルが点滅している。。。と思ったら、後ろで「ストップ~!!」という声が。
まさか、、落車?と思ったら、落とし物おじさんことTetsuoさんの落とし物(笑
まさかの、クイック脱落。
いや、正確に言うと、スルーアクスルのレバーを外し忘れていて、それが脱落したらしい。なので、クイックが外れるというわけではなく、走行は可能。
思わぬところで、休憩時間を確保する事ができた。
ちょっと回復。
、、、坂。
先頭は、クライマーのきんOさん。
速い、やはりペースが速い。
これ、、、千切れそうだ。。。脚はスタート前から限界を超えていたし、つま先は燃える様に熱いし、レインウェアを着ているせいで上半身は汗だくだ。
何一つ明るい材料が無い。
ただ、、、この坂も残りわずかだ。。。ここは限界を超えろ!
と思って、何とか付いて登頂。
ここから先にある信号。。。今日はどうだ?
「青」(チーン)
住宅街に入っていく。一応、スピードは緩むが、脚も心肺もなかなか回復しない。
回復しない状態で、猿丸神社のヒルクライムに突入。
今日はペースを守って走る、と決めていた。
序盤はスローペース。
お?皆、冷静ではないか。
これなら終盤までついて行けるかもしれない。
そう思いながら走るも、中盤に入る前にきんOさんが前に出て一気にペースアップとなり、千切れ侍。
いつもは一人旅になっても強度を上げて最後まで追い込むが、今回はその脚も気力も残っておらず、黄金のタレをぶちまけて終了。
帰ったら、それでも自分史上2番目のタイムだったので、びっくり。
やはりペースを守るとそれなりにタイムはでるのだな。
ただ、それでは面白くないので、次回は出来るだけ付いて行くようにしよう。
最後、平坦で出涸らしスプリントして、エネルギーがカラカラになって終了。
どてるし朝練
日曜日は久しぶりのどてるし朝練。
朝起きたのが6時45分。8時集合。
このまま布団をかぶって寝てしまおうか、気合い入れて起きようか。。。
身体は前日のUT練の影響でガチガチだ。
布団かぶって2度寝してしまいたい。
そう思いながら起きた。
急いで準備して出発。やはり脚が重い。
それなりのペースで走っていたら、後ろからM井さんに凄い速度で抜かれた。
週1おじさんなのに、速いなぁ。。。と思いながら見送る。
これ追いかけたら、どてるし朝練の前に終わってしまう(笑
コンビニに入って、朝ごはんを食べる。前日のUT練では食べ損ねて、軽くハンガーノックになりかけたし、朝食は重要。
どてるしにオンタイムで到着。
今年初の朝練スタート。
いつもの神社まではのんびり。神社で休憩。今回は行きたい人だけ花折峠に行く事に。
皆、躊躇するも、まずS井さんが向かう。すげー。ストイック過ぎるぜ。nakagawaフレームもカッコええ。
PEAKSが近いて来てるし、花折峠を登る事に。後ろからN田さんもkinoko pipiさんが。N田さんは久し振り。
今日はどれだけ着いていけるか試してみようと思ったけど、スタート直後で既にアカンペース。これに着いていったら1コーナーでオールアウトやで。。。でも、N田さんはマスクしてる。どうなってんねん。
冷静に見送り、視界に入れながら淡々と踏む。途中、kinoko pipiさんにも抜かされる。
おいすがろうと思ったけど、脚が無かった。前日のUT練のダメージが残っている。(言い訳)
淡々と登って終了。9分台やし、自分的にはまぁまぁかな。この時期にこの疲労度、テンションでこのタイムなら、今年は8分台に行けそうな気がする。
少ししたらkami sukeさんも登ってきた。坂は嫌いだと言いながら、流石にストイックだ。
伊香立のアップダウン。入るところで他のメンバーが待ってくれていて、そのままパスして序盤はkami sukeさんの引き。
下りに入って前に出て引くも、冷風が目に入り涙が溢れて前方が見えず。ちゃんとしたゴーグル買おうかな。。。
これ以上は危険だと思って速度を緩めたら、横からM井さんがあり得ない速度で抜いていく。
週一おじさんなのに、あれだけ踏めるのはすげぇな。本人、全然ですよ、とは言うものの。
俺、毎日乗ってるけど全然追いつけない。いや、毎日乗っているからこそ、ここまでは付いて来れたのだと言うべきか。
いずれにしても、まだまだ足りないってこっただな。
仰木の里のコンビニで駄弁って、いつも通りに帰宅。
そんな日曜ライドでした。
コメント